あなたは日々時間に追われてはいませんか?
「気が付いたら1日が終わってた」
「やりたい事がもっとあるのに時間がない!」
と思って日々を過ごしていないでしょうか。
そういったあなたの為に、
当記事では【時間を作る秘訣】を伝授出来る内容となっています。
「時間を増やしたい!」
と考えている方は、是非最後まで読んでいってくださいね。
今回参考にさせて頂いた著書は
この著書です。
著者は弁護士法人の代表パートナー・会社経営・ビジネス書作家・セミナー講師と複数の活動をしている超多忙なビジネスマンです。
そういった複数の顔を持った著者が時間を作りだす方法を紹介している著書を参考に当記事を書き進めていきます。
この記事の内容
時間を増やすにはやらない事を決めるしかない!【やらない勇気】
タイトルから既にネタバレをしていますが、
結論から言うと、あなたは日々やるべきタスクが多過ぎる為に【時間がない】という感覚を感じているんです。
その原因を解決するのは簡単です。
あなたに必要のないタスクを辞めるだけなんです。
それにより、あなたの時間は驚く程に作り出す事ができるようになります。
日々やっている事を見える化
まず初めに行って頂きたいのは、あなたが平日や休日に過ごしている時間を見える化する事です。
エクセルでもGoogleスケジュールでも何でもいいので、平日と休日の1日のスケジュールを残してみましょう。
私が使っているのはhttps://track.toggl.com/timerというものです。
タスクを始めた時に時間計測を始めて、タスクが終わった時にタイマーを停止する事で1日のスケジュールを把握しています。
休日のスケジュールはこちら
ほぼイラストに費やしている事が分かります。
続いて平日のスケジュールはコチラ
平日は仕事以外の時間を読書や本要約動画、メンタリストDaiGoさんのDラボでインプットに使っている時間が多いですね。
自分の時間を何に使っているのかを見える化できるので、https://track.toggl.com/timerは非常にお勧めです。
無料なので、是非使ってみてくださいね。
見える化した後、必要のないものを辞める
あなたの日々何に時間を使っているのかが分かったところで、自分に必要のないタスクを思い切って辞めます。
時間を作りだす1番の方法は【辞める事】なんです。
辞めるものは、なんでも言い訳ではなくあなたの価値観に合ったもの以外は全て辞めるようにしましょう。
私の場合は、少し前までに3週間ぐらいブログを毎日更新していましたが、ブログよりイラストに注力する為に思い切ってブログの毎日更新を辞めました。
あなたが日々行っている事でやめる事が出来るものは全てやめましょう。
そうする事で、あなたの時間は驚くぐらい増えていきますよ。
辞めるべきタスクって何?
ここまで読んで、
「具体的に何をやめればいいの?」
と思っている方は多いでしょう。
なので、一般的にやめた方がいいタスクの例を挙げていきます。
これらを出来る限り辞めていきましょう。
上記のタスクすべてあなたから時間を奪う問題児です。
あなたも普段よく時間を使っているものが複数個あったのではないでしょうか?
1つ1つは少ない時間でも積み重なって膨大な時間をあなたから奪っていくんです。
注意しながら日々をすごしていきましょう。
あなたの人生の目標を決める
あなたがやるタスクを明確にするには、あなたが【人生で目指す目標】を明確にする必要があります。
なぜなら、目標が明確になっていると【今何をすればいいのか】が明確になるからです。
私はいままで5年間ぐらいネットビジネスに明け暮れ、【稼ぐ事が出来ればいいんだ】と思い続けていました。
ですが、次第に手段が目的になり稼いだ先にあるものが無くなっていたんですね。
私が稼ぐ先に求めていたのは【時間やお金に囚われない創作活動をし続けられる人生】です。
そのために、今自分が何をすればいいのか明確になり、ブログの毎日更新を辞めて創作活動に専念するように決めました。
※でも、ブログを書くのは楽しいので今回のように不定期に更新は続けていく予定です。
ただ、人生の目標は人それぞれあります。
あなたも1度じっくり人生の目標を考えてみては如何でしょうか。
まとめ 時間を作るにはやらない事を決めて辞める
今回は時間を作る為に、やらない事を決める事について紹介していきました。
時間は全人類に平等に与えられている一番価値のある資産です。
その資産を上手く使って自分の人生をより良いものに変えていきましょう。
また、あなたがやりたいと思ったタスクをやり続ける技術もあります。
それは以下の著書から学べます。
マルチタスクではなく、1つの事だけをするシングルタスクを行います。
生活をする上でシンプルなルールを決めておくだけで、柔軟に行動する事ができます。