
脂漏性皮膚炎に効く薬を知りたいです!

シャンプーから塗り薬まで効果的なモノをご紹介していきますね。
当記事では、脂漏性皮膚炎に効く効果的な薬や塗り薬をご紹介していきます。
脂漏性皮膚炎の対策としては、病院の皮膚科に行くのもいいですが、気軽に市販の薬から試してみるといいと思います。
今も脂漏性皮膚炎にお悩みの方は、是非この記事を参考に対策をしてみてくださいね。
※この記事は3分ぐらいで読み終わります。
この記事の内容
脂漏性皮膚炎にお勧め薬やシャンプー21選!頭皮の悩み解決する方法!
脂漏性皮膚炎は、皮脂分泌の多い頭部や顔面に、フケ様の付着物を伴う湿疹や薄い痂皮(かさぶた)のようなものを伴う紅斑が見られる皮膚炎です。
かゆみは全くない方からひどい方までさまざまです。
乳児や高齢者に多発し、このうち乳児に発症するものを乳児脂漏性湿疹と言うこともあります。
脂漏性皮膚炎時のフケの悩み
フケの原因菌によって洗っても洗ってもフケが出る状態になります。このような時は原因菌を叩くことによってフケの発生を抑えることができます。フケの原因菌はカビの一種。そのカビに効果がある成分を含んだシャンプーなどをご紹介します。
コラージュフルフルネクストシャンプーシリーズ
抗真菌成分と殺菌成分を配合した無香料・低刺激のシャンプーです。
こちらは頭皮が乾燥しやすい方におすすめの潤いタイプです。
デオドラント成分をプラスした、ニオイに本気で応えるプレミアム処方のフルフルです。
メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー
メンソレータムと同じ会社が開発した頭皮シャンプー登場
抗真菌成分と抗炎症成分を配合されたシャンプー。
オクト薬用シャンプー
抗酸化・抗菌成分配合のシャンプー。きしまずスッキリ洗えます。
オクトserapie 薬用スキンケアシャンプー
天然由来のうるおい成分を2種類配合した優しいオクトです。
フケミン ソフトA
出てしまったフケをしっかり除去、イオウの力で頭皮環境も整えます。
フケミン 薬用頭皮ローション
頭皮に直接塗布するタイプの殺菌ローション。フケミンとペアで使うと効果的です。
脂漏性皮膚炎時の頭皮のかゆみ・湿疹
シャンプーしても治まらない頭皮のかゆみはとても厄介なものです。
軟膏やクリームは塗りにくい場所なので、ローション剤やスプレーなどで頭皮にしっかり塗りましょう。脂漏性湿疹の可能性もあるので、長引くときは皮膚科に相談しましょう。
メンソレータム メディクイック H
頭部に使いやすいリキッドタイプで患部に直接スプレーできます。
メンソレータム メディクイックHゴールド
抗炎症成分と皮ふ修復成分を加えた高機能処方です。
ムヒHD
6つの有効成分が炎症を伴うかゆい頭皮を正常な状態に改善。清涼感で即効性もあります。
ムヒHDm
有効成分を変えず、かきむしってしまったときや子供にも使いやすい使用感を実現します。
頭皮のかゆみと脂漏性湿疹
フケの付着物を伴う脂漏性湿疹は、乳幼児や高齢者の頭皮や顔面に多発する真菌性の湿疹です。
皮脂中のトリグリセリドが真菌によって分解された生成物によって接触性皮膚炎が起きるのが原因と言われています。
治療にはステロイド外用剤の他に抗真菌薬が併用されるため、医療機関での受診が必要です。
脂漏性皮膚炎時の低刺激シャンプー
敏感肌の方はシャンプーによる頭皮のダメージも大きくなるので、石油由来の成分を含まないものや弱酸性のシャンプーを選んで頭皮環境を崩さないように注意しましょう。
キュレル シャンプー ポンプ
健やかな頭皮に必要な「セラミド」を守ります。弱酸性・無香料・無着色です。
キュレル コンディショナー ポンプ
頭皮への負担を考えたコンディショナー。植物由来の消炎剤を配合しています。
セバメド エクストラマイルドシャンプー
頭皮の水分保持に欠かせない皮脂膜を残しながら洗える、弱酸性シャンプー。
セバメド エクストラリッチコンディショナー
保湿成分を配合し、毛髪だけでなく頭皮にも優しいコンディショナーです。
脂漏性皮膚炎時の過剰な乾燥を防ぐ
シャンプーによって本来頭皮に必要な皮脂まで過剰に洗い流してしまったり、ドライヤーが近すぎて頭皮が乾きすぎてしまうことで頭皮環境が壊れてしまうことがあります。
乾燥しやすい人は、頭皮に対する保湿成分を配合したシャンプーやトリートメントなどを使用して髪だけでなく頭皮にも潤いを与えましょう。
キュレル 頭皮保湿ローション
健康な頭皮に欠かせないセラミドの働きを補い、頭皮に潤いを与えます。
h&s モイスチャー 地肌マッサージクリーム
地肌のために生まれたマッサージクリーム。頭皮に1分間のスペシャルケアができます。
大島椿
髪だけでなく頭皮への保湿作用も優れている大島椿から作った定番のオイルです。
脂漏性皮膚炎時の多すぎる皮脂を抑える
皮脂が多いと臭いの原因になったり雑菌が繁殖したりしてかゆみやフケの原因になります。
多すぎる皮脂をしっかり洗うには洗浄力が強いものを選んだりしつこく何度も洗うなどしてしまいがちですが、これはこれで頭皮が荒れる原因になってしまい厄介です。
皮脂が多い人のためのシャンプーというと男性用のスカルプシャンプーが多いですが、コンディショナーまで揃えたシリーズもあります。また、皮脂分泌そのものを調整する作用がある成分もあります。
プレリアップ スカルプシャンプー
ニオイのない、清潔うるおい頭皮へ導くフラボノ洗浄ができるシャンプーです。
h&s リフレッシュ 地肌マッサージクリーム
地肌のために生まれたマッサージクリーム。地肌のベタつきなどを抑えます。
まとめ:シャンプーと塗り薬を用意しよう
この記事では、脂漏性皮膚炎に効く効果的な薬や塗り薬をご紹介していきました。
まずは、日常生活の一部から変えていく事が大切なので、地道に対策を続けていきましょう。
また、早めに皮膚科に行くこともお勧めします。