
もう会社をやめたい。でも給料がないと生活できない…。
このような悩みに答えます。
会社で働いていると、8割の人が考えていそうな事ですよね。
なんといっても、私自身もめちゃくちゃ考えていましたからね。
でも会社を辞めたい。という理由って考えた事ってありますか?
なんで会社をやめたいのか。
つまらないから?
人間関係?
いろいろあると思います。
そこで、会社を辞めたい理由別に、あなたがとるべき行動をご紹介していきたいと思います。
会社で働く事に疲れて辞めたいと思った時に、この記事の事を思い出して頂ければとガッツポーズして喜びます。
※この記事は4分で読み終わります。
この記事の内容
会社を辞めたい理由を明確にして次の行動の指標にしてみよう!新卒さんも必見!
もう少しで4月という事で、新しい生活をし始める社会人の方が多くいらっしゃると思います。
これから大人の世界の仲間入りになるのですから、多くの試練があなたに待ち望んでいる訳です。
なので、予め会社をやめたい理由をピックアップしておくので、もしあなたが就職後に感じた事があれば、この記事に書いていた事を試してみてくださいね。
また、既に就職している方も是非チェックしていってくださいね。
会社を辞めたい理由7選とその対処法
- ①給料が安過ぎる
- ②人間関係が辛い
- ③業務内容が詰まらない
- ④労働時間がブラック
- ⑤やりたい事ができない
- ⑥会社からの扱いが雑
- ⑦働きたくないから
①給料が安過ぎる
会社の給料が安い理由は非常に多いですよね。
私なんか、初めの会社の手取り12万でしたからね。
ゲーム会社だったのでしょうがないですが、非常に安い給料で働いていた訳です。
ちなみに一ヵ月で自由に使えるお金は1万程度でした。
給料が安過ぎる場合の対処法
条件の良い会社に転職以外に道はありません。
私がイラストのスキルを身に付けて転職した時は、
手取り12万から22万ぐらいまで上がったので10万ぐらい給料が増えましたね。
もしくは、在宅で副業を始めてみるのもいいですね。
副業を始めたい方はこちらをチェック!
②人間関係が辛い
会社の人間関係が悪いと辛いですよね。
会社に行くのも嫌になってくると思います。
人間関係が辛い場合の対処法
ただ、安心してください。
会社の人間関係なんて意味ないです。
必要ないんですね。
なので、相手にしなければいいです。
一切の興味を持たずにボッチになりましょう。
そうする事で、あなた自身の時間が手に入りますからね。
その時間で何かスキルを身に付けたりしておけば、将来的にプラスになりますよ。
③業務内容が詰まらない
仕事内容がつまらないのは結構致命的です。
一日の8時間をつまらない事に費やしている訳ですからね。
業務内容が詰まらない場合の対処法
この場合は、結果的には転職する流れになるんですけど、
入社する時に業務内容は分かっていたはずですよね。
それでもつまらない状態になったという事は、
自分のやりたい事が見つかっていない可能性が高いです。
その場合は、大抵情報が足りない事が原因なので、旅行に行ってみるといいと思います。
旅行をする事で自分の世界が広がりますし、やりたい事も見つかると思います。
旅行にはアニメの聖地とかいいですよ
④労働時間がブラック
会社の労働時間が13時間ぐらいだった経験がある私ですが、
残業代が出るならまだ救いがありますが、もし残業代がでないのなら、即刻転職してください。
ブラックの時の対処法
なぜなら、サービス残業はあなたの一番大切な時間を無料で会社に渡している事になりますからね。
時間はお金じゃ買えません。
それを無料で会社に渡しているんです。
すっごくもったいない事をしているという自覚をもってくださいね。
まぁ、残業代が出ているのなら給料が上がっていいですけどね。
もし、ブラックから抜け出したいのなら転職をしてみるといいですよ。
⑤やりたい事ができない
会社であなたがやりたい事ができない状況は、多々あります。
会社も利益を突き詰める場所なので、利益にならない事はやらして貰えません。
やりたい事ができない場合の対処法
なので、まずは会社で一定以上の成果を出す事に注力してみてください。
成果を出す事で、あなたの意見も通るようになります。
やりたい事をしたいのなら、まずそれなりの結果を出してからになりますね。
⑥会社からの扱いが雑
会社からの扱いが雑に感じた場合は、そもそもヤバイ会社なので、すぐに転職してください。
居心地が悪い環境にいる事は精神的にもよくありません。
会社からの扱いが雑の時の対処法
ただ、あなた自身が会社の業務に専念し始めると、思いのほか評価も変わっていくので、
少し本気を出してみるといいんじゃないでしょうか。
⑦働きたくないから
そんなあなたにこの服をおすすめします。
働いたら負けTシャツです。
この服を着て会社にいきましょう。
そうする事で、会社の人たちもあなたの事を分かってくれるようになりますよ。
まずは、自分から意思表明をする事が大切です。
思っているだけでは、相手に想いは伝わりませんよ!
まとめ:結論は転職か副業を始めるに限る
この記事では、会社を辞めたい理由別に対処法について解説していきました。
大抵は転職か副業を始める事で解決できる内容になっています。
副業を始めたい方は、このブログ内で学んでもらえたらと思います。
それでは。