
ダイエットを始めたいです! ダイエットの方法ってどうすればいいんですか?

ダイエットは様々なやり方がありますので、それぞれご紹介していきますね。
この記事の内容
一ヵ月で7Kg痩せるダイエットの方法を解説!ダイエット失敗者は必見!
ダイエットは食事に気をつけて運動もしないと痩せないことはあなたも分かっていると思います。
忙しいとジムも行けないし、食事も毎日カロリーを気にして作るなんて正直大変です。
そこで、「〇〇をするだけ」なすごく簡単なものから、話題の玉ねぎヨーグルトまで、毎日仕事に追われる方でもできるオススメのダイエット方法をご紹介します。この記事でご紹介する簡単ダイエットを実践して、理想の体づくりをスタートさせましょう。
簡単ダイエット方法・エクササイズ版
ダイエットといえばやっぱり運動は欠かせません。
でも、ジムに行く時間もないしお金もない…、という方に、毎日の生活や自宅でできる簡単エクササイズをご紹介します。
- ①呼吸をするだけでダイエットウォーキング
- ②姿勢を正すだけで筋トレ効果
- ③1日5分デスクストレッチ
- ④お腹周りに効く簡単エクササイズ
①呼吸をするだけでダイエットウォーキング
普段あまり意識することのない呼吸の仕方を変えるだけでもダイエットにつながります。
身体には体内に取り入れた「酸素」の助けで脂肪を燃やす仕組みがあります。
しかし、仕事に集中しているときは呼吸も浅くなりがちになってしまいます。呼吸が浅いと酸素が体内に十分に取り込めない為、日頃から深い呼吸ができる複式呼吸を意識して、日常の動作でもエネルギーを消費しやすい体にしましょう。
また、歩くリズムに合わせながら深呼吸をする「深呼吸ウォーキング」も是非実践してみてください。
深呼吸ウォーキングとは
深呼吸ウォークは、「歩行」+「呼吸」のリズム運動の組み合わせ。リズム運動をすると“セロトニン”という神経を落ちかせるホルモンが出るともいわれ、ダイエットのほかにストレス発散、気分リフレッシュにも繋がります。
毎日誰でも絶対に歩く場面があると思います。その機会に是非お試しくださいね。
②姿勢を正すだけで筋トレ効果
ダイエットのためには筋トレや運動が大事なのはわかってはいるけど続かない、運動が苦手という方におすすめなのが姿勢ダイエットです。
背すじを伸ばし正しい姿勢をすることで筋トレをする方法です。
やり方は簡単
やり方は、肩を後ろに引き背筋を自然に伸ばし、おなかをヘコませて引き上げ、お尻をキュッと締めると、痩せて見える美人姿勢になります。
逆に背中が丸くなり、肩が前に出て内側に巻いている「猫背巻き肩」は太ってしまう姿勢です。
この姿勢ではおなかの力が抜けているので、下腹はポッコリして太もも前面が張って太くなり、ボディラインが崩れます。心当たりがある方は今すぐ実施しましょう。
③1日5分デスクストレッチ
冬になると肩甲骨まわりがコチコチに凝ってしまう人も多いと思います。
実は肩甲骨まわりは肩こりだけでなく、ダイエットにも関係しています。
首の周りや肩甲骨の周りには褐色脂肪細胞という脂肪を燃焼させる細胞があり、この褐色脂肪細胞がきちんと働いていると脂肪が燃焼されやすくなり、痩せやすい身体になってしまいます。
つまり、褐色脂肪細胞の多い肩甲骨まわりをストレッチで動かし褐色脂肪細胞を活性化させれば、肩こり解消だけでなく、脂肪燃焼効果が期待できるということです。
やり方はとっても簡単
脚を肩幅に広げて立ち体の前で手をクロスして組み、そのままひじを伸ばした状態で頭の上まで上げて、できるだけ後ろまで持っていきます。その状態のまま、上半身を前後左右にぐるぐると回してください。
④お腹周りに効く簡単エクササイズ
お腹周りが気になる方は多いはずです。
引き締まったお腹にしたいけど、ジムに通ったりハードな筋トレは続かない…という方におすすめの簡単エクササイズをご紹介します。
バスタオルを用意するだけで出来る簡単エクササイズ「倒れるだけ腹筋」です。
倒れるだけ腹筋とは
丸めたバスタオルを腰にあてて体育座りをしたら、タオルめがけてゆっくり上体を後ろに倒し、タオルにバウンドさせる感じで上体を戻します。これをリズミカルに1日40回×2セットを目標にしてみましょう。
3週間ぐらいで効果が実感できるはずです。憧れの腹筋を目指して続けてみてはいかがでしょう。
簡単ダイエット方法・食事編
ダイエットには運動だけでなく食生活もとっても大切です。
でも面倒なカロリー計算や手間のかかる料理は苦手という方も多いようです。そこで簡単かつダイエット効果の高いレシピをご紹介します。
- ①春雨スープアレンジ
- ②玉ねぎヨーグルト
- ③お弁当にコストコのフムス
①春雨スープアレンジ
ダイエッターの味方、春雨スープになります。
手軽にできて低カロリーの春雨スープは、夜遅い時間でも罪悪感なく食べられる有難い存在です。
いつもの鶏ガラ味の春雨スープに飽きたら、ちょっと手を加えてみてはいかがでしょう。ココナッツミルクとカレー粉を加えればタイカレー風味に出来ます。
ナンプラー、刻んだ香菜、輪切りの赤唐辛子、レモン汁を加えればトムヤムクン風味にも早変わりです。
手軽にアジアン気分が楽しめて、カロリーも気にせず食べられるのが嬉しいですね。
②玉ねぎヨーグルト
腸内環境を整えることもダイエットに効果的です。
腸内細菌の働きが活性化すると、代謝機能が高まったり、食欲が抑えらる場合があります。
そのためには、腸内細菌のエサを増やす食物繊維を摂ることです。
そして、乳酸菌やビフィズス菌などの生きた微生物を摂り入れることが大切になってきます。
ビフィズス菌たっぷりのヨーグルトと水溶性の食物繊維が豊富な玉ねぎを一緒に摂ることができる「玉ねぎヨーグルト」は腸内フローラを整える最適のメニューになります。
薄切りの玉ねぎの辛味をレンジでとばしたら、ヨーグルトと塩を加えて一晩寝かせるだけ。そのまま食べても、カレーに混ぜたりしてアレンジも可能です。
③お弁当にコストコのフムス
「フムス」ってご存知ですか?
ギリシャやイスラエルなどの中東ではおなじみの料理で、ペースト状のひよこ豆にオリーブオイルやレモン汁、塩、すりおろしニンニクなどを加えて味付けしたものです。
お昼は外食でついついカロリーが高めという方は、ダイエットのお供に、フムズと大根、パプリカ、キュウリなどお好みの野菜を切って詰めた野菜スティック弁当を作ってみてはいかがでしょうか。
コストコの「カークランドシグネチャーオーガニックフムス」は使い切りパックだからお弁当にもおすすめです。
秘伝・飢餓状態ダイエット!この方法をやるだけで一ヵ月で7Kg痩せます!
最後に解説するのが飢餓状態ダイエットです。
この方法は、非常に効果的なのでお腹周りの脂肪が気になる方は、是非お試しいただければ効果抜群な方法なので、参考にしてみてください。
飢餓状態だと体が脂肪をエネルギーに変える
人間の体の構造上、脂肪とは危機的な状況を回避する為にエネルギーを貯めておく部位です。
現代社会では、エネルギー過多で有り余ってしまう為に太ってしまう訳ですね。
なら、意図的に飢餓状態に体をしてしまえば、貯まっているエネルギーの脂肪を体が燃焼してくれるようになります。
飢餓状態ダイエットの方法・やり方
大前提として、飢餓状態になる方法は
- 男性の場合は16時間何も食べない
- 女性の場合は12時間何も食べない
になります。※水分はOK
私なりに日常生活でこれを実施する方法は以下になります。
- ①朝食はドリンクのみ
- ②昼飯は抜きます。
- ③18時頃に夕食を食べます。
- ④深夜の2時までなら夜食も食べてOK
①朝食はドリンクのみ
早朝は飲むヨーグルトなどを飲んでおけばいいです。
正直なんでもいいですのでお好きなドリンクを飲んで出社しましょう。
②昼飯は抜きます。
昼ごはんは抜きます。
食費も減るし、時間も好きな事に使えるのでお勧めです。
ただ、空腹を感じたらお茶などを飲むと空腹感は無くなるので、沢山飲んで過ごしましょう。
③18時頃に夕食を食べます。
仕事終わりなどには何を食べてもOKです。
空腹感も相まってめちゃくちゃ食べ物が美味しいので是非体験してみてくださいね。
④深夜の2時までなら夜食も食べてOK
これは、お腹が減った時でいいんですが、深夜の2時までなら夜食を食べてもOKです。あくまで16時間の間何も食べなかったらいいんです。
まとめ:飢餓状態ダイエットは体重も痩せて、食費も減るのでお勧め
やり方でも書きましたが、飢餓状態にする為に食事回数が減る為、単純に食費が安くなります。
体重も減って、お金も増えるので非常に良いことだらけです。是非、ダイエットで失敗した事がある方はお試しくださいね。
それでは。