あなたは成功したいと思ってはいませんか?
「なんかあやしいな……。何か売るつもりなんじゃないの?」
と懐疑的な事を考えてしまったかもしれません。
ですが安心してください。
当記事では【あなたの脳内にある前頭葉を鍛える事で成功できる】という事について紹介する記事となっています。
「前頭葉? 何それ?」
という人ばかりだと思いますので、当記事でしっかりと解説させて頂きます。
今回参考にしたものが↓になります。
成功したいと誰しも思うものですが、
と思い悩む前に、しっかりと前頭葉を鍛える事を知って頂いて当記事を成功への近道にして頂ければ幸いです。
この記事の内容
脳の前頭葉を鍛えれば成功出来る!前頭葉を鍛える方法を紹介!
脳みその構造ってあまり知らない人は多いんじゃないでしょうか。
私たちが日々行動している過程で、脳はあなたの体に常に指示を出している大切な部位です。
脳の機能は何なのかを知る事で、あなたの成功への近道に繋がっていきます。
今回は、その中でも大切な【扁桃体】と【前頭葉】について理解を深めていきましょう。
脳の構造を簡単に復習しよう
↑図が扁桃体という部位です。
扁桃体というのは
といった感情を作り出している部位となります。
扁桃体は人間の原始的な衝動や感情を作り出している基本的な部位で、いわば【アクセル的な部位】と言えます。
車などでもアクセルを踏み込むと壁にぶつかって非常に危ないですよね?
そんな時に必要なのが、ブレーキです。
当然ですが脳にもブレーキ機能があり、そのブレーキ役をしているのが前頭葉になります。
前頭葉が脳のメンタルを決める部位
前頭葉は主に
などと言った私たちが行動する際に【ブレーキ役】を担っている脳の部位になります。
- キレて暴言などを言う人
- ストーカーをしてしまう人
- 不安で鬱になってしまう人
これらは全て、前頭葉が機能していない人の典型的な状態です。
そういった症状も防ぐ為に前頭葉を鍛えておく必要があるんです。
では、前頭葉が鍛えられると何故成功しやすいのか?
それを証明する実験がされています。
前頭葉が発揮する成功への貢献
あなたはマシュマロ・テストをご存じですか?
「なにそれ? 美味しいの?」
という人だらけだと思いますので簡単に紹介します。
実験内容は以下になります。
この実験からも分かるようにマシュマロを食べずに我慢した子供は【自制心があり成功する確率が高い】という事です。
このテストを知って
「もう私、子供じゃないんだけど」
と感じた方も安心してください。
前頭葉は年齢は関係なく、いつからでも鍛える事が出来る部位なんです。
最強メンタルになる前頭葉トレーニング
では実際に前頭葉を鍛える方法を紹介していきます。
それぞれ解説していきますね。
①ノイズがある場所で難しい課題にチャレンジ
周りがうるさい状態で、集中して物事に取り組むと【前頭葉が鍛えられます】
丁度いいノイズが喫茶店などで作業に集中する方法です。
そういった環境で
- 難しめの本を読む
- 難しい課題に挑戦
などを行う事が前頭葉が鍛えられます。
よく喫茶店などで見かける【意識高い系の人たちは前頭葉が爆速で成長している】んですね。
科学的にも効果があると分かったので、あなたも何か取り組みたい課題や作業は喫茶店などで行ってみてはいかがでしょうか。
②便利なものをあえて使わない
ちょっと意外な方法なんですが、今は便利なもので溢れていますよね。
スマホなんてその最たるものです。
この著書のなかではGoogleマップを使わずに旅に出てみる。というのを例にあげていました。
私はGoogleマップがなかったら即効迷子になってしまうぐらいの方向音痴なので出来る気がしません。
私の事は置いておいて、要するに生活をする上で
「さて、どうするか?」
と思考する機会を多くするといった事になります。
例えば、海外に旅行を言った時に行き先を決めずに繁華街を歩き回るだったり、飛行機を乗る際にトラブルで飛ばなくなってしまった時などです。
そういった【想定していない出来事に対して思考する】事が前頭葉がとても鍛えられる事なんです。
その状態にする方法が【便利なものをあえて使わない】というものなんですね。
③起きた出来事を再評価してみる
最後ですが、あなたが感情的になった場面で【その出来事を再評価してみる】ことです。
例えば、あなたの職場であなたの後輩が仕事で大きなミスをしてしまった場合、あなたはその後輩を起こりますか?
そんな時こそ、起きた出来事を再評価してみて
(怒るようなことじゃないな)
と考えを思考し
「大丈夫だって、ミスは誰にでも起きる。次からしないように気を付けよう!」
といった風に心強い言葉を後輩に言えるようにります。
こういったように、あなたの感情をかき乱す出来事が起きた時は起きた出来事を再評価して
【感情的になる意味はあるのか?】
と自分に問いかけてみてください。
それが出来ている時点で、あなたの前頭葉はかなり鍛えられている証拠です。
ネガティブ思考を無くす方法
前頭葉の機能の中に【不安を軽減する】事が挙げられます。
不安を感じやすい現代社会なので、最後に不安に対してのネガティブな思考を無くす方法を掘り下げていきたいと思います。
主な方法は以下になります。
それでは1つずつ解説していきます。
①空気を読まずに自分のモンスターを育てる
今まで成長していく過程で【空気を読む】という事を、集団行動の中で私たちは学んできています。
それは日本特有の【和の精神】を育む為にとても素晴らしいものです。
ですが、空気を読み過ぎる事により
といったように自分自身を縛る鎖になってしまいます。
ですが、一定の人の中では自分の中にモンスターを育てている人もいます。
そのいい例が【ホリエモンこと堀江貴文さん】です。
メンタルモンスターである堀江貴文さんは、決して空気を読む事はなく自分のやりたい事をやります。
批判を食らう反面、圧倒的に支持する人も多くいます。
などもメンタルモンスターで、メンタルが最強な人は独自の世界観で他者を圧倒していきます。
こういった人達は【空気を読む事で自分の存在価値が消えてしまう】事が分かっているんですね。
なので、あなたも空気を読みすぎず自分の言いたい事は言える環境を作り出してみてください。
②ランニング
定期的にランニングをする事でストレスレベルは低い傾向にあり、認知症などの発症リスクも低下する事が分かっています。
ランニングはウォーキング以上に新陳代謝が良くなり、体の古い物質を外に出そうとしてくれています。
更に、脳の記憶が整理されすっきりした発想力が高まります。
なぜなら走っている時は【無心】になる事ができるからです。
無心になる事で、脳は走る事だけを考える状態になり【ランナーズ・ハイ】という状態へ変化してしっかりと脳を休む事が出来るからです。
また、走ることで以下の脳内物質なども分泌される事も分かっています。
エンドルフィンも報酬系が刺激され、多幸感を得られます。
セロトニンは幸せホルモンと呼ばれ清々しい気持ちになります。
ドーパミンは快楽ホルモンでストレス耐性が上がります。
いろいろメリットが多いランニングですが、30分以上のランニングは酸化リスクもあるのでご注意ください。
③自分の決めた事をより組む
私たちの脳みそは【他者から言われた事に対して意欲が無くなる】性質があります。
よく子供の頃、今から勉強をしようと考えていたのに親から
「いつまでゲームしてるの! 早く勉強でもしなさい!」
と言われた途端、勉強をやる気がなくなってしまう経験をした事があるでしょう。
それもそのはず、私たちの脳みそは自主性を好み強制される事を嫌うように出来ています。
なので、あなたが自主的に学ぼうと思えた事に対しては、圧倒的な集中力を持って取り組む事ができるんです。
自分で決めた事をこなす事で脳内ではドーパミンが分泌され、達成感や喜びを多く感じる事ができます。
現代社会に多く見られるお金の為に嫌々仕事をしている環境は、集中力も発揮できないし達成感も得られないんですね。
ここで要注意なのが、【他人の指示通りに動いてしまう人】です。
そういった人は自分の意思で動く事が出来なくなっている人で、他人に依存してしまう傾向が高いです。
あなたはどうでしょうか?
もし、他人の指示通りに動いている気がしているのなら、今から自主的に行動できるように訓練していってください。
まとめ 脳の前頭葉を鍛えればあなたは成功できる
この記事では、脳にある前頭葉がどういった部位で何故鍛えると成功できるのかを紹介しました。
日頃の生活の中で当記事の内容を実施して頂き、今からでも前頭葉を鍛えて成功への一歩を踏み出してください。
私もこれから前頭葉を鍛えて、もっといい人生にしていけるように頑張ります。
一生に頑張っていきましょう!
また、良い人生には体調管理はしっかり押さえておく必要があります。
↓の記事で徹底的に解説しているので興味があればチェックしてみてくださいね。