お金を稼げるおすすめな副業って何があるんだろう?
副業は沢山あり、本業だけでお金を稼いでいる方は非常にもったいないです。
当記事では、本業以外でお金を稼ぐ方法を網羅的にまとめてみました。
この記事の内容
稼げる副業おすすめ13選!PCとネットだけあれば簡単に出来る副業!
2019年になった今、個人でも副業をする人が増えています。
ランサーズが発表したフリーランス実態調査によると、日本で「常時雇用されていて、副業としてフリーランスの仕事を行うワーカー」の数は2016年度の416万人に対して2017年度には458万人と1年間で42万人も増えています。なので、副業はどんどん始めるべきで、そんな方の為に本業以外で稼げる副業を紹介していきます。
お勧めな主な副業は以下になります。
- ①ブログ/アフィリエイト
- ②Uber Eats (ウーバーイーツ)
- ③チャットレディ
- ④治験ボランティア
- ⑤家事代行
- ⑥短期/単発バイト
- ⑦ココナラ
- ⑧動画編集
- ⑨ライター
- ⑩ユーチューバー
- ⑪クラウドワーキング
- ⑫ポイントサイト
- ⑬せどり/転売
①ブログ/アフィリエイト
副業初心者におすすめするのが「ブログ」「アフィリエイト」でお金を稼ぐことです。
自分でブログやWebサイトを作り、そこに記事をUPしつつ読者を集め、読者が広告をクリックしたり広告経由で商品を買ってくれることで広告収入を得ることができます。
※ブログとアフィリエイトは細かな違いはありますが、 どちらも“自分のWebサイトを作って広告収入を得る”という意味でここでは一緒に解説します。
ブログやアフィリエイトは、日本語が書けさえすれば誰にでもできる副業ですし、自分の好きなこと、得意なことをネタにしてお金を稼ぐことができるというのも大きな魅力です。
初期投資0円からでも始められる、在庫を持たなくてもいい、というのも大きなメリットだと思います。
また、上手くいけば100万円単位で大きく稼ぐことができるというのも特長です。
ブログやアフィリエイトは、そんな夢のある副業なんですよね。
一方で、ブログやアフィリエイトはそこそこ稼げるようになるまでに、最短でも半年~1年くらいの時間がかかります。
もちろん始めたひとが全員成功するわけではありません。まったく稼げないままやめてしまうひとも多いです。
まあそれでも、なんの特殊技術ももたないサラリーマンが気軽に副業をはじめられて、
しかも金銭面ではほとんどノーリスクなのに、数百万円単位で稼げる可能性がある…という副業はほかにありません。
副業を始めるのであれば、まずはブログやアフィリエイトを検討に入れてみてはいかがでしょうか?
②Uber Eats (ウーバーイーツ)
すごい勢いでサービスが拡大しているUber Eats(ウーバーイーツ)。
Uber Eatsとは、自転車やバイクなどでファーストフードやレストランなどの飲食店の料理を、
一般で募集された配達パートナーが、注文したお客さんの自宅へ届けるという出前サービスです。
配達パートナーの仕事は自転車があればすぐに始められますし、
面接や履歴書は不要。服装や髪形も自由。しかも報酬は週払い。…というとっても気軽な副業です。
スマホのアプリで管理されているので、30分でも1時間でも、空いた時間にちょっとだけ働くということも可能です。
バイクや自転車がなくても、安い料金でレンタルすることが可能です。
報酬はエリアや時間帯・曜日、配達回数、プロモーションなどによって変わります。
たとえば1回あたりの報酬が500円で、1時間に2回配達ができれば
時給換算で1000円くらいの報酬が得られる計算になります。
飲食店やコンビニなどでのアルバイトは、1日に最低数時間は拘束されてしまいますし、
シフトや服装や面接など…いろいろ面倒くさいことが多いですよね。。
それに比べると、Uber Eatsの配達パートナーは自由度がとても高く、
サラリーマンなどの社会人にもおすすめの気軽な副業だと思います。
Uber Eatsの配達パートナーになるには、事前にWEB登録をおこない、登録会へ参加して説明を受ける必要があります。
登録会場は、関東(大門・秋葉原・新宿・横浜)、西日本(心斎橋・京都・神戸・名古屋・福岡)の合計9ヵ所にあります。※2019年10月17日時点
登録会の所要時間は30分ほどです。
③チャットレディ
「ライブチャット」はインターネット上で映像つきのチャットをするサービスのこと。
ライブチャットで働く女性のことを「チャットレディ」と呼び、
チャットレディは高額な時給(5,000~7,000円前後)を稼げるアルバイトとして人気となっています。
私は男なのでもちろん経験はありませんが、
私の知り合いではライブチャットで月100万円以上を稼ぐ主婦もいます。
在宅副業でも、月20万円を稼ぐひとも珍しくありません。
男女のコミュニケーションを目的とするライブチャットもあるためいかがわしい内容だと思われがちですが…
単なるひまつぶしや話し相手を求めるノンアダルトなライブチャットもあります。
おすすめは「ポケットワーク」というライブチャット専門のプロダクション(複数のライブチャットサイトからあなたの希望にあった出演サイトを選べるサービス)です。
ちなみに上に書いた100万円稼ぐ主婦もここを利用しています。
時給7,500円、ノンアダルトあり、在宅&通勤どちらも可能、口コミ良好、全国440拠点…という業界最大手のチャットレディ募集サイトです。
【在宅OK】【求人】【高収入】チャットレディ・テレフォンレディ募集
④治験ボランティア
もしまとまった時間が取れるならコレ。短期集中で大金が稼げる副業です。
「治験」とは医薬品などの開発に協力することで高額報酬を得ることができるアルバイトのことです。
正確にはアルバイトではなくボランティア活動なので法的には副業になりません。
つまり会社にバレても大丈夫ってこと(あくまで法的にはね)。
ちなみにどのくらいの報酬がもらえるかと言うと…
- 通院:約8千円~1万円/1日
- 入院:約1万円~2万円/1泊
くらいが相場となっています。
私も大学生のときに2週間のお泊り治験をやったことがありますけど、たしか20万円近く稼ぐことができた記憶があります。
会社の有給が溜まっているひとは、1週間~2週間くらい仕事を休んで治験に参加するっていうのも手ですよね。
ちなみに治験って「人体実験」「副作用があって危険」なんてますけど…ぜんぜん危険じゃないです。むしろ安全。
だって、治験というのは何年もかけて充分な検証がおこなわれた後、厚生労働省などの厳しいチェックを受け、
24時間体制で医師や看護師さんが見守る場所で、厳重なルールのもとに行なわれるものです。
そのへんの病院で治療を受けるよりよっぽど安全なんですよね。
治験はインターネットから応募できます。
「シスモール」というサービスが、大手&実績もあるのでおすすめですよ。
治験モニター募集【シスモール】
⑤家事代行
主婦の副業として人気なのが「家事代行」。
掃除・洗濯・料理・買い物・子守り…など、ふだん主婦の方がおこなっている家事全般をおこなってお金を稼ぐ副業です。
日中の空いている時間帯に、2~3時間などの短時間から働くことができますし、
パートのようにシフトなどがあるわけではなりません。週1回や月に数回だけ働くということもぜんぜん可能です。
時給も1,500円~2,000円とそのへんのスーパーやコンビニのパートよりも高時給になっています。
おすすめの家事代行サービスとしては下記の「Casy」あたりが評判がいいですね。
Casyは時給1,450円以上、週1回2時間から働くことができます。
私の得意を仕事にする。家事代行時給1450円から
⑥短期/単発バイト
めちゃくちゃ単純な方法ですが、プライベートな時間があるひとなら
短期バイト・単発バイトでお金を稼ぐという手もあります。
「ショットワークス」という短期・単発アルバイト専門サイトであれば、
「明日急に休みが取れたから、1日だけアルバイトしたい!」とか
「1日だけ働いて、その日のうちに給料が欲しい!」ということも可能です。
1日から働ける激短バイト!ショットワークス
⑦ココナラ
「ココナラ」ってご存知ですか?
ココナラは自分の得意なことや専門知識を売り買いできるサービスです。
たとえばロゴ制作やホームページ制作、占いやお悩み相談、似顔絵やイラスト、音楽・動画の制作、
ダイエット術やメイク術、文章制作や翻訳、恋愛相談や法律相談などなど…。
ありとあらゆるスキル・技術を売買できます。
在宅でできるし、何よりも自分の好きなこと・得意なことでお金が稼げるって素晴らしいですよね。
あなたもぜひ「自分が何を売れるのか?」「自分のなかの何をお金に変えることができるのか?」を考えてみてください。
「ココナラ」公式サイト
⑧動画編集
最近めちゃくちゃ需要が高まっているのが、YouTubeなどの動画編集の仕事。
今までブログやアフィリエイトなどのネットビジネスをやっていたひとがYouTubeに流れてきているという事情もあり、
ユーチューバ―はすごい勢いで増えています。
それにともない、動画を編集できる人材のニーズが急激に高まっているのですね。
私もYouTubeをやっているので分かりますが、編集作業ってめちゃくちゃ時間が取られるんですよね…。
だからなるべく外注したい。そう考えるひとは多いと思います。
しかも報酬も高いのが魅力です。
動画編集1本あたりの相場はだいたい5,000円くらいが平均でしょうか。
もちろん2,000〜3,000円のものもありますし、高い案件(例えばウェディングなど)だと1万〜2万円を超すものもあります。
(ただし思ってる以上に時間がかかるし単純作業なので、時給にすると1,000円くらいかも…)
ちなみに動画編集の作業自体はそれほど難しいものではありません。
機械オンチの私ですら、なんとなく見よう見真似でできるようになっちゃうくらいなので、意外と簡単です。
動画編集ソフトに関しても、「Aviutl」「iMovie」のような無料ソフトでもぶっちゃけ出来てしまいます。
…でも仕事として受けるならちゃんと有償ソフトを使いたいですけどね。
有償の動画編集ソフトなら、Macなら「Final Cut Pro」がおすすめ。ヒカキンさんとかも使ってますね。
Windowsなら「Adobe Premier」がおすすめ。ユーチューバーの9割くらいはこれを使っています。
YouTubeなどの動画編集の副業を始めるなら、
クラウドソーシングに登録して仕事を受けるのが手っ取り早いかと思います。
慣れてきたら、ユーチューバーなどに直接営業するってのもありですね。
⑨ライター
もしあなたが文章を書くのが苦手じゃなければ、ライターとして記事作成をする仕事をおすすめします。
ブロガーやアフィリエイターとは違い、ライターは書いた記事が確実にお金になるので、
都合のいい時間に在宅で作業をすることで、安定的に収入を得ることができます。
ライターや記事作成の副業であれば、業界最大手のサグーワークスがおすすめです。
サグーワークスの特徴としては下記の通り。
- 国内最大級のお仕事数&登録ライター数
- クライアントとの対応・調整は不要
- スタッフのサポートがあるので安心
- 高額案件が多数。未経験でも月30万円稼げることも
⑩ユーチューバー
YouTuber(ユーチューバー)は小学生の「将来なりたい職業」とかでも上位3位にはいるほどメジャーな職業になりましたよね。
うちの子供たちなんかも毎日YouTubeを観てますし、
40代オッサンの筆者でさえもTVを観る時間よりも動画を観てる時間のほうが圧倒的に長くなっています。
今後デジタルネイティブ世代(生まれた時からネットが普及した環境で育った世代)が消費の中心になってくるわけですから、
YouTubeをはじめとする動画市場は今後も成長していくことでしょうね。
筆者も動画はけっこう注目していて、定期的に動画を作ってUPさせてテストマーケティングをしています。
ちなみにユーチューバーの代表的な存在であるHIKAKIN(ヒカキン)さんは年収10億円以上と言われています。
またユーチューバーの平均年収は700~800万円といわれていますがどうでしょうね?
最近は参入者も増えてきていますのでもっと低いような気がしますが…。
YouTubeの広告報酬は1再生あたり0.05円~0.1円ほどだと言われています。
1再生あたりの報酬ではなく再生時間なども関係する報酬体系のため、人によって結構な差があると思われます。
ちなみに、アカウントのチャンネル登録者が1000人未満だと広告が貼れないですし、
視聴回数が累計1万未満のアカウントも広告が非表示になります。
誰にでも簡単に稼げるわけではないんですね…。
⑪クラウドワーキング
在宅の副業でもっともメジャーなのはクラウドワーキング(クラウドソーシング)ですよね。
クラウドワーキングとは、企業などから発注された業務を一般の方が請け負うインターネット上のサービスです。
たとえばウェブ制作やデザイン制作、ライティングやプログラミング、データ入力や資料作成などの業務が多いようです。
副業初心者でも気軽に始められ、得意な分野の仕事で在宅でもすぐに稼げるのが人気ですね。
特にデータ入力のお仕事はExcelやWordなどが使えればできる案件も多く、
特に専門知識や特殊技能がなくてもそこそこ良い報酬を貰えるのでおすすめです。
日本最大級のクラウドワークスにまずは登録しておきましょう。
⑫ポイントサイト
誰でも手軽にお小遣いを稼げる副業のひとつに、
「ポイントサイト」や「アンケートサイト」で稼ぐという方法があります。
ポイントサイトでは得られたポイントでお買い物ができたり、ポイントを現金に換えたりすることができます。
ポイントは広告バナーをクリックしたり、ゲームをダウンロードしたり、アンケート回答などで貯めることができます。
また買い物をすることでもポイントを獲得することができます。
誰でも簡単に手軽に稼ぐことができる一方で、もらえるポイントはとても少額なので、
たくさん手間・時間をかけても稼げるお金はごく少額だというデメリットもあります。
おすすめのポイントサイトとしては、下記のようなものがあります。
もしネットショッピングや買い物ついでにポイントを貯めるならハピタスが一押しです。
還元率が他のポイントサイトよりも抜群に高く、
大手100ショップと提携しているのでポイントを貯めるチャンスも多いんですよね。
⑬せどり/転売
「せどり」とは転売ビジネスのことです。
元々は古本を安く購入して、それよりも高い値段で第三者に売ることで利益を得るビジネスでしたが、
いまは家電・中古スマホ・ゲーム…など商品は多岐に渡ります。
販売する場はAmazon・メルカリ・ヤフオク…などが一般的なようですね。
せどりは安く仕入れて高く売るという商売の基本ですし、初心者でも参入しやすい副業の一つと言えるでしょう。
もし好きな分野・詳しい分野があるのであれば、知識や経験を活かしてガツンと稼ぐことも可能です。
個人的には「せどりで稼ぐ方法を教えます!」などの怪しい情報商材が出回っており詐欺被害も多いので、
あまり良いイメージはないですけどね…
そんな転売のノウハウを無料で公開しているので一度ご覧になってくださいね。