
このような悩みに答えます。
- ブログで稼ぐ仕組み・方法が分かる
- 初心者がブログを0から5万稼ぐまでの手順
- アフィリエイトを正しく学ぶ必要性
私自身、ブログを本格的に始動したのが
去年の5月からで、一年間継続することが
できています。
今現状だとブログ収益で1年間で累計200万ぐらい稼いでいます。
アフィリエイト収益だけだと毎月10万前後になります。
そんな私が、初心者ブロガーが
0から月10万を稼ぐまでの全手順を解説していきます。
ブログで稼ぐ方法が分からない人は
この記事を最後まで読み、
稼ぐ方法を理解して頂ければと思います。
※この記事は5分で読み終わります。
この記事の内容
ブログ初心者は必見!ブログで0から月収10万を稼ぐ手順!
まず初めに、ブログを始めた8割の人が稼げる状態になる前に辞めていくというデータが出ています。
ブログで5000円以下しか稼げない人が全体の84%というデータが出ています。
この記事に書いている事を最後まで読んで取り入れないとこの84%に入る可能性が高いので要注意ですよ。
まず結論から言えば、ブログで稼ぐ事は可能です。
後発でもブログで稼ぐ事が出来た人たちがいるからです。
この4名は2015年以降にブログで稼ぎ始めた人たちです。
なので、
ブログは後発でも十分正しい方法で続けていけば稼げるようになります。
ブログで稼ぐ仕組みを解説
- ①記事を書く
- ②商品を売る
- ③広告で収入を得る
①記事を書く
ブログで収益を出すには、「記事を書く」という事が共通しています。
この記事の書き方が分からない人が
多いから収益を出す事が出来ないんですね。
記事を書く時の必要な知識についてはコチラの記事を確認しておきましょう。
②商品を売る
記事内で商品を読者に届けて、
購入もしくは申し込みを
行ってもらう事でブログ収益を得る事ができます。
商品を売る時も、
押し売りでは当然ですが売れません。
しっかり読者に価値を提供した上で、
読者の目の前に商品を添える様なイメージで商品リンクを設置しましょう。
商品を設置する時に必要な
セールスライティングもコチラで確認できます。
③広告で収入を得る
ブログで紹介した商品に
申し込みが入ったり、購入される事で
ブログ運営者に収入が入っていきます。
この仕組みを構築する事で、
ブログから収益を発生させていく事ができる訳です。
更に、ブログで稼ぐ仕組みが知りたい方は下記の記事をチェックです。
それでは、ブログの稼ぐ仕組みを
理解したところで、具体的な
ブログ初心者が0から10万稼ぐまでの全手順を解説していきます。
ブログ初心者が0から月収10万稼ぐ手順
少し多いですが、しっかり覚えていきましょう。
- ①信じる人を決める
- ②Wordpressでブログを始める
- ③有料テーマを使う
- ④画像で記事を高品質に
- ⑤キーワード選定を覚える
- ⑥想定読者を分析する
- ⑦記事設計をする
- ⑧記事を執筆する
- ⑨有料ツールで時短
- ⑩セルフバックで資金確保
- ⑪1日ブログをする時間を確保
- ⑫記事の完成度は60%でOK
- ⑬辞める事を増やす
①信じる人を決める
ブログを学んでいく上で、
1人だけ「信じる人」を決めましょう。
私の場合はマナブさんですが、
これをする事で余計なノイズが無くなります。
ネット上には情報が溢れているので、
どの情報が正しいのか判断が難しいです。
それを取り入れる情報を絞る事で成長が早くなります。
最近では、アフィリエイト特化のオンラインサロンにも参加しています。
↑コチラで詳しく解説しています。
②Wordpressでブログを始める
ブログで収益を得ていくのなら、Wordpressでブログを始めましょう。
稼いでいる多くのブロガーはWordpressを使っています。
WordPressを使う事で、カスタマイズも容易ですし、
自分の思い通りのブログを構築する事ができます。
wordpressにはサーバーが必要です。
こちらの記事から使用するサーバーを選びましょう。
③有料テーマを使う
wordpressで有料テーマを使う事で、
サイト構築を時間短縮できます。
なぜなら、無料テーマだと
機能が少ない・出来ない事が多い
場合があるからです。
その結果、ブログをある程度構築した後に、有料テーマに変える時
テーマの移行作業が非常に面倒くさいからです。
二度手間ってやつですね。
本気でブログを始めるのなら、初めから有料テーマを導入した方が賢明です。
④画像で記事を高品質に
ブログには画像を差し込む事で、
読者が疲れないようにする必要があります。
私は初め無料画像サイトのO-DANを使っていましたが、
こういった弊害があったので、
ここ最近からfreepikを使っています。
一部有料ですが、O-DANよりほしい画像が見つかりやすいサイトです。
↑図の【無料】の項目にチェックを入れて検索すると、無料画像を使う事ができます。
※ただし、引用リンクは必須。無くしたい場合は有料。
なので、ブログを本気で始めるとなった時にはfreepikがおすすめです。
⑤キーワード選定を覚える
記事を書く時に非常に重要になってくる工程です。
記事はキーワードを元に作り上げていくのですが、
そのキーワード選定が間違っていると記事作成の時間が無駄になってしまいます。
キーワード選定の方法は主に
それぞれ解説します。
1.related-keywordsでキーワードを確認
このサイトでキーワードで検索すると、いままでGoogleで検索されたキーワードが画面上に表示されます。
Googleサジェストは検索量が多い
キーワードになります。
それ以外は1回以上検索された
事があるキーワードです。
このサイトだけだと、検索ボリュームが分からないのでUbersuggestを使います。
※検索ボリューム:一ヵ月でどれだけ検索されているか。
2.Ubersuggestで検索ボリュームを確認
related-keywordsで選出したキーワードをこのUbersuggestで検索すると検索ボリュームが確認できます。
ブログ初心者なら検索ボリュームが
100から1000以内のキーワードで記事を書くようにしましょう。
1000以上で記事を書いても、
検索上位に表示できる可能性は極めて低いです。
3.実際に検索して競合サイトを分析
検索ボリュームが100以上1000未満のキーワードを見つけた場合、実際にGoogleで検索して上位サイトを分析しましょう。
そこで活用するツールがMOZバーです。
アカウントを無料で作成する事で使えるようになります。
※Googleクロームの拡張ツールです。
↓実際に使ってみた検索結果
図のように、MOZバーツールを使う事で
検索順位にドメインパワーが表示されます。
を数値化したものです。
目安としては
なので、
キーワードで検索した後、このDAが少ない&被リンク数も少ないサイトが上位にあれば、
記事を書くと検索上位に表示されやすい証拠です。
DAやPAを上げる方法はこちらで解説しています。
ちなみに私のブログのDAとPAと被リンクはこちら。
ドメインパワーは17で被リンクは183件あります。
⑥想定読者を分析する
記事を書く時は、
記事を読む人を知る必要があります。
想定読者を確認する簡単な方法は、
実際にキーワードで検索して上位10サイトの導入文を読む事です。
既にGoogleが想定読者に届けるように
表示された上位10サイトの導入文を
読む事で、Googleの意図も知る事ができ、
簡単に想定読者を知る事ができます。
あとは、その想定読者に対して
全力で問題解決方法を記事で書いていけばいいんです。
⑦記事設計をする
記事を書く時は、闇雲に書き始めてはいけません。
想定読者を分析した後は、問題内容が分かりますよね。
そういった情報を元に記事の道筋を決める為に記事設計は必須です。
記事設計には、主に以下の項目が必要です。
この4つを必ず決めておきましょう。
3番が書けない場合は、その記事を書くのはやめておきましょう。
4番は集客記事なら誘導する記事を選定、収益記事ならアフィリエイトする商品を決めておきます。
この4つを上位10サイトを分析する時に決めないと、
記事の終着点が分からなくなってしまいます。
必ず作成しましょう。
詳しくはこちらの↓を確認してください。
⑧記事を執筆する
記事設計が出来た後は、
それに従って記事を書いていきます。
記事を書く時は、導入文が非常に重要です。
導入文に盛り込む要素
この3つは必ず盛り込むようにしましょう。
盛り込まないと、
導入文で読者に離脱されてしまいます。
また、記事を書く時は項目別に
この2点を盛り込んで解説するようにしていきましょう。
そうする事で、読者に理解しやすい文章になっていきます。
↓の動画内の10分ぐらいから14分までで解説しているので見てみてください。
⑨有料ツールで時短
ブログを運営していく過程で
有料ツールも数多くあります。
有料ツールには、
この記事でも解説したように、
結果的に時間短縮に繋がります。
私が実際に使っているツールをまとめた記事はコチラ
時間は金なり、
ということわざもあるように、
貴重な時間を無駄なく使う為に
お金を使って有効的に
ブログ運営を始めていきましょう。
⑩セルフバックで資金確保
アフィリエイト会社(ASP)には
セルフバックという、商品を自分で
申し込むとお金が手に入る仕組みがあります。
A8netだとブログ初心者でも
審査なくアカウント作成できるので、
すぐにセルフバックができるようになります。
クレジットカードなどをA8net経由で申し込むだけで5000円前後貰えるので、沢山申請すればすぐに10万ぐらい稼げます。
主におすすめなセルフバック商品は
などがあります。
こちらの記事で具体的な手順を記載しています。
⑪1日2時間ブログに使う時間を確保
毎日ブログ作業をする時間を
確保するようにしましょう。
そうしないとブログに
挫折してしまう可能性が一気に上がってしまいます。
私も去年の5月から350日ぐらい
毎日更新を続けています。
その実体験を踏まえて書きますが、
1日以上ブログから離れると、
やめてしまう可能性が高くなってしまいます。
私は毎日記事を書いていきましたが、
記事を書かなくてもいいので、
何かしらブログの管理画面に入り、
ブログ作業をするようにしましょう。
⑫記事の完成度は60%でOK
記事を書く時は、
別に初めから100%完璧な記事を
書かなくてOKです。
記事は書いて公開しても
すぐに検索結果に反映されません。
それにいつでも書き直せます。
記事が検索結果に載るまで
数日~3ヶ月ぐらいのタイムラグあり、
それから100%の記事にすれば問題ありません。
なので、60%ぐらいの完成度で
公開しても全然OKです。
この記事も完成度6割ぐらいで
公開しています。
⑬辞める事を増やす
ブログで稼ぐ為には
辞める事を増やさないといけません。
私自身辞めた事は以下になります。
何かを得るには
何かを辞める必要があります。
この中の全部を捨てる必要はありません。
一つでも多く捨てるものを
増やせば、その分ブログに時間を
当てる事ができるようになります。
辞められるものがあればあるだけ、
成果は出やすいのでしっかり精査して、
辞める事を増やしていきましょう。
ブログで稼ぐなら半年は継続
ざっと、ブログで稼ぐ為の手順に
ついて書いていきました。
ただ、ブログで稼ぐのなら最低でも
半年は継続していきましょう。
なぜなら、↑でもも解説したように、
ブログの記事が検索に反映されるまである程度の期間が必要だからです。
それまでは辛抱強く、
記事を書いていくしかありません。
ブログで稼ぐコツは圧倒的な作業量
ブログは、作業時間が膨大にかかります。
でも、その結果大きな収益を稼げるようになる訳です。
十分投資すべき対象なので、心配せずに時間を投入して作業を行っていきましょう。
数年後に良かったと思える結果が出てくるようになりますよ。
アフィリエイトの正しい知識を学ぶ環境
ブログを継続していく際に
とても重要なのは、正しい知識を持ってブログを運営していく事です。
私も参加しているささみサロンも
アフィリエイトを学べる最適な環境になっています。
恐らく1年後のアフィリエイト収益が大幅に変わっていきますよ。
まとめ:ブログを稼ぐ方法を知って、即行動!
この記事では、ブログで稼ぐ方法を全手順に分けて解説していきました。
ブログで稼げない人も、この記事通りにブログを継続していくと徐々にブログのアクセスも増えていくと思います。
ブログのアクセスが無いと稼ぐ事はできませんからね。
なので、しっかり継続してアクセスを増やし、
そのアクセスをお金に変えていく仕組みづくりを行っていきましょう。
初心者アフィリエイターならささみサロンで基礎知識をインプットしましょう。