
もうブログはオワコンと言われていますけど、果たしてどうなんだろう?

ブログはネット上に星の数ほどありますからね。作り方を間違えたら一発でオワコン化するので要注意ですよ。
この記事の内容
ブログがオワコンって思っている人は大損!ネットを金脈に変える方法!
ブログがオワコンになる方法は簡単
ブログとは、本来ウェブ上で日記を書く事から始まったものです。
いわゆる日記ですね。
ブログがオワコンになる一番の理由は【日記を書いている事】にあります。
非常に残念ながら、
全く知らない個人の日記を見たい人なんて誰一人いません。
当たり前ですよね。
なので、ブログをオワコンにしてしまう一番の理由は【自分自身の事を書く事です】
これは、油断するとすぐに書いてしまうので要注意です。
では、どうすればオワコンじゃないブログになるのか?
それを次に解説していきます。
読者の問題を解決するブログはオワコンじゃない
ブログで問題解決と一緒に収益化も可能
収益化が狙える理由
「会社員 × ブロガー」は可能性を広げる
ブログは始めるのは本当に簡単で、まさに今から始める事も可能です。
そしていずれブログから収益を出す事が出来たのなら、会社員をやめて更に自分のやりたい事を出来る人生を送る事ができます。
もし、今収入が勤めている会社1つのみであるのなら、今日から、いや今からブログを始めても遅くはありません。
1年後、2年後の未来をガラっと変えるキッカケになるんじゃないでしょうか。
オワコンじゃないブログを作る際の3つのコツ
- コツ①:SNSでの発信もする
- コツ②:収益をアフィリのみにしない
- コツ③:すぐに稼げる思考は捨てる
コツ①:SNSでの発信もすること
ブログと同時にSNSも初めていきましょう。
なぜなら、ブログを始めた当初はいくら記事を書いてもSEO(検索結果)に反映されるまで短くても3か月ぐらいかかります。
それまで誰にも見られない記事を書くのもツライものです。
ですが、SNSをする事で同じブログを書いている人たちと交流ができ、切磋琢磨できる環境ができる訳です。
なので、モチベーションもそうですが、SNS運用も一緒に初めて見るといいですね。
参考記事:SEOについての基礎知識
コツ②:収益をアフィリのみにしないこと
ブログで収益を上げる方法はアフィリエイトだけではありません。
最近では有料noteなどが人気ですね。
参考記事:noteで稼ぐ方法
コツ③:すぐに稼げる思考は捨てる
ブログで稼ぐには時間がかかり、大半の人はそれが理由でブログで挫折するのですが、
「思ったより稼げなかった…」と思う人が多すぎます。
そこを深掘りすると、次のような話が出てきます。
- 1ヶ月くらい頑張ったけど、収益は数十円だった。
- 20記事くらい書いてみたけど、アクセスが増えなかった。
- 頑張ろうと思ったけど、記事を書く時間がなかった。
残念ならが、これは当たり前で、1ヵ月で稼げるのなら今頃皆ブログを書いています。
稼いでる人を見れば分かりますが、
みなさん「稼いでるのにブログを続けています」よね。つまりそうゆうことで、ブログで稼げるのは事実だけど、その道は甘くない、ということです。
ブログはオワコンと思っている人の勘違い3選
よく「ブログはもう稼げない」という話を聞きますが、勘違い乙ですね。
主に勘違いしている内容は以下になります。
- ①ブログで稼いだとしても長続きしない
- ②ブログで稼ぐ人なんてほんの一部だけ
- ③文字なんて時代遅れ
①ブログで稼いだとしても長続きしない
これはブログだけではなく、ビジネス全般に言える事です。
当たり前ですが、一度稼げたとして安心して放置していたら徐々に廃れていきます。
ブログも同じで、稼いだら定期的にメンテナンスを行いつつ運営していく、といった形です。
ただ、ブログは一度収益化が出来れば、無人販売機と化すので人件費がかかりません。
②ブログで稼ぐ人なんてほんの一部だけ
こちらもブログだけじゃなくて、ビジネス全般に言えます。
当たり前ですが、圧倒的な作業を行わなければ収益化なんてできる訳ありません。
作業を続けていけば、周りが勝手に脱落していくだけなので、ただ継続していくだけです。
③文字なんて時代遅れ
これも正しい感はありますが、結論は「カテゴリーによって変わる」ものだと思います。
具体例:「イラストの練習方法を発信する」という場合
イラスト練習の方法を発信する場合、「まず初めに、イラストを描く環境を用意して、イラストの練習方法を学習し、イラストを描いて、問題点を復習して、更にイラストを描いていく」みたいな学習ステップを進んでいきます。
各ステップによって、文字や画像、動画を使い分けるべきですね。
- イラストを描く環境の用意 ⇒ 文字+画像での解説が良いです。
- イラストの練習方法を学習 ⇒ 動画 or 文字+画像で解説が良いです。
- イラストを描く ⇒ 文字 + 画像などの資料で解説が良いです
- 問題点を復習 ⇒ 動画での解説が良いです。
- 更にイラストを描く ⇒ 文字+ 画像などの資料で解説が良いです
まとめ:ブログはオワコンじゃない
「ブログはオワコン」や「アフィリエイトはオワコン」と言われる昨今ですが、何もしていない人達がそう言って批判する人は正直気にしなくて良いと思います。
新しい景色を見たい人は、「今日から」動き出している方が殆どです。
明日からでいいや、と思ったら、その「明日」は永遠に来ないです。よく「明日やろうはバカやろう」と言ったりもしますよね。
2019年現在でもブログはオワコン化していないと断言できますので、気になる方は「今日、というより今」から始めてみてください。