ブログで稼いでいる人ってブログで成果報告の記事をよく見ますが、自慢なんですかね!?
収入を公開する理由は簡単で、権威性が出せるからです。詳しく解説していきますね。
この記事の内容
アフィリエイトの収入を公開する理由を解説!好循環のサイクル!
- ①権威性を出す事ができる
- ②収益報告記事をリライトしていける
- ③更に成果を上げるやる気が出てくる
- ④Twitterで成果報告している方を分析
①権威性を出す事ができる
ブログで少しでも成果が出た後、ブログの記事に書いておくとブログ筆者の”権威性”を出す事ができます。
なので、実際に稼いだことがある人が書いたアフィリエイトに関連する記事には一定の権威性が生まれる訳です。何も成果を出していないアフィリエイターの方が、稼ぐ方法などを書いていても説得力の欠片もないですよね。
なので、実際にアフィリエイトで成果が出た時は、少ない額でも必ず記事にまとめて投稿するようにしましょう。
②収益報告記事をリライトしていける
更に、作成した記事はリライトする事が出来るので、成果を更に出した時には、収益報告の記事をリライトしてグレードアップさせていけばいいんですね。
基本的にアフィリエイト関連の記事を書く時に、冒頭に成果報告の記事のリンクを設置しておく事で、成果報告の記事をリライトする事で、過去記事のリンクの設置修正をする手間がなくなる訳です。
これは小さな手間を省けるので、必ず複数の成果報告記事を作るんじゃなくて、1つの記事をリライトし続けていく事をお勧めします。
③更に成果を上げるやる気が出てくる
一度成果が出始めていくと、成功事例から横展開していき、他の商品などで記事を作っていけるようになります。仮に1万稼げたとしたら、その1万稼いだやり方を10倍したら10万の収益を上げる事ができます。
単純に作業量を増やす事で収益を上げる事ができるようになるんですね。一度体験した成果事例は、必ず押さえて次に活かしていきましょう。
④Twitterで成果報告している方を分析
稼ぐにはセールスライティングを学ぶ必要あり
上記の方法で、自走して成果を上げる時はセールスライティングのスキルが必須になっていきます。
これは、厳密に言えば心理学になるのですが、心理学を学べば人間の購入心理に触れるような記事執筆ができるようになるので、ある程度は読者を意図的に誘導する事ができるようになります。
こういったセールスライティングの知識は書籍などでも学べますので以下の書籍は読んでおきましょう。
※↑は必須の書籍で、自由になりたい方は超チェック
まとめ:収益UPには心理学とセールスライティング
この記事では、アフィリエイトの方が収入を記事で成果報告の記事を書く理由について解説していきました。
収益が出始めるのは、早くて半年、長くて1年後ぐらいなので、気長にコツコツ頑張っていきましょう。
少しでも成果が出た時は、是非記事を作成し、読者に報告するようにしましょう。
それからアフィリエイトに関連する権威性が出始めていきますので、更に商品が売れていくようになります。
それでは。