
アフィリエイトってよく聞くけど何だろう…?

アフィリエイトっていうのは第三者が作った商品を紹介する事ですね。具体的なメリットなどを解説していきますね。
当記事では、アフィリエイトの意味や、具体的なメリット・デメリットを解説し、稼ぐ手順もご紹介していきます。
アフィリエイトの意味とメリットデメリットを解説!稼ぐ手順も紹介!
アフィリエイトって聞いても実際どんなものなのか分からない人もいると思います。
まずは、簡単にアフィリエイトの仕組みを解説し、具体的なメリットやデメリットを解説していきます。
アフィリエイトの意味とは
アフィリエイトは、上記の図のように他人の商品を紹介して、売れたらASP会社から報酬を得られる仕組みの事です。
一度、仕組みを構築する事で、寝ていてもお金を稼いでくれるようになります。
ただ、構築するのが難しいので99%の人が挫折するものでもあります。
アフィリエイトのメリット
続いて、アフィリエイトのメリットを書いていきます。
- ①場所を選ばずに稼げる
- ②初期費用がかからない
- ③ほぼ自動化なので手間がかからない
- ④個人で複数商品を扱える
- ⑤Webマーケティングスキルが身につく
- ⑥在庫を抱えるリスクがない
- ⑦コツを掴むと大きく稼げる
- ⑧人間の心理を学べる
①場所を選ばずに稼げる
ネット上に仕組みを作り上げますので、一度作り上げてしまうと、ネット上からお金を稼ぐ事ができるようになります。
なので、毎日同じ場所に出勤する必要もありませんし、毎日同じ時間に起きる必要もなくなります。
そうなると、あなたは好きな時に起きれるし、好きな場所に行く事もできるようになります。
これだけでも魅力的ですよね。
②初期費用がかからない
何かを始める時は、大抵お金を使ってしまいますが、アフィリエイトは初期費用がかかりません。
ブログなどを作って商品を売るのであれば、ブログを作る時に初期費用はかかりますが、かかっても1000円ぐらいです。
これぐらいの投資で始める事ができるビジネスですので、ビジネス初心者にはお勧めです。
③ほぼ自動化なので手間がかからない
一度仕組みを構築してしまうと、少ない時間のメンテナンスだけで、大きく稼げる事ができます。
更に自動化する事で、勝手に集客し、勝手に売れていくように出来るので、とても魅力的なビジネスになります。
④個人で複数商品を扱える
ASPには多くの商品が扱われています。
なので、多くの数を扱う事ができますし、選ぶ事ができる訳です。
貴方がいままで経験した事をブログなどで発信していく事で、同じような境遇の読者にとって最適な商品の提案を行う事で収益へと繋がっていきます。
⑤Webマーケティングスキルが身につく
当然ですが、初めからは稼ぐ事ができません。
これはWebマーケティングスキルが無いからが原因で、稼げる状態になっていると自然とWebマーケティングスキルが身に付いています。
アフィリエイトは、そういった副産物があるので、非常にお勧めなビジネスです。
Webマーケティングスキルが身に付くと、ネットを金脈に変える事ができます。
⑥在庫を抱えるリスクがない
仕入れる在庫はなく、在庫を抱えているのは、企業側になりますので、保管料などもかかりませんし、売れたら利益は確定している訳です。
なので、安心して取り組む事ができるビジネスになります。
⑦コツを掴むと大きく稼げる
始めは稼ぐ事が出来ませんが、一度コツを掴み始めると、徐々に稼げる状態になっていきます。
ここまで来るまでに99%の人が挫折するようになっています。
めげずにコツコツ継続させる事が成果がでる秘訣です。
⑧人間の心理を学べる
購入心理を学ぶ事で、売り上げが大きくなっていきます。
なので、対人能力もあがりますし、他の事にも活かせるようになります。
アフィリエイトのデメリット
次はデメリットになります。
- ①成果がゼロなら報酬もゼロ
- ②成果が出るのに時間がかかる
- ③モチベーション維持が大変
- ④いきなり広告単価が下がる場合がある
- ⑤1人作業なので孤独
- ⑥変化が激しい
- ⑦Googleのアルゴリズムに依存する
- ⑧社会的な評価が低い
①成果がゼロなら報酬もゼロ
アフィリエイトは完全コミッションビジネスです。
何も売れなければ収益は0円です。
②成果が出るのに時間がかかる
仕組みを構築するまでは、圧倒的な作業時間が必要になります。
労働時間を売って稼いでいる労働精神が身に付いている人は、初めは抵抗感がありますが、農作業だと思って果実が実るまで育てる感覚で続けていくようにしましょう。
③モチベーション維持が大変
モチベーションの維持ですが、アフィリエイトで稼いだ後の未来を想像する事だと思います。
単純に「お金を稼ぎたい」という理由なのであれば、別の方法なんて沢山あります。
アフィリエイトで収益を出した後、自由に時間が使える生活をイメージしながら日々の作業を続けていくようにしましょう。
④いきなり広告単価が下がる場合がある
もし収益を出している商品の単価が下がってしまうと、当然売り上げも少なくなってしまいます。
ですが、事前にリスクヘッジを行い、常に新しいジャンルを開拓していくようにしましょう。
アフィリエイトだけではなく、別の収入源も作っておくようにしておくといいですね。
⑤1人作業なので孤独
孤独ですが、すぐに慣れます。
というより、人と過ごしていてお金は増えていきません。
積極的に孤独になるように行動していきましょう。
まず、付き合いを全て絶って、すぐに家に帰るようにしましょう。
仮病を使えば大抵断れます。
⑥変化が激しい
変化が激しい業界ではありますが、あなたも常に変化をしていけばいいです。
ビジネスの本質は信頼です。信頼できるような取り組みを行っていれば、変化が激しい世の中でも稼げる状態になります。
⑦Googleのアルゴリズムに依存する
Googleの検索アルゴリズムは年々変化しています。
検索上位になっていても、Googleの判断で一気に順位が下がってしまう可能性もあります。
なので、常に読者の事を考えて記事を入れていく事が重要です。
他人の記事コピーなどしていては、到底検索上位にはなれない。という事です。
⑧社会的な評価が低い
アフィカスという言葉があります。
世の中に貢献せずに楽して生活しているカス集団と言われている事があります。
これは、言っている本人が自分の首を絞めているだけなので気にしなくていいです。
言っている人は、アフィリエイトという素晴らしいビジネスをする事が出来なくなっているだけですからね。
そういう人は無視しましょう。
アフィリエイトで売れやすい商品の具体例
月100万以上稼げるキーワード 「キャッシング」「消費者金融」「カードローン」「FX」「車買取」「車査定」「酵素」「引越し」「永久脱毛」「全身脱毛」「育毛剤」「ウォーターサーバー」「看護師求人」さぁどれでもどうぞ:;(∩´﹏`∩);:
— さけ茶 (@sitotukuruyo) 2014年2月13日
こちらはアフィリエイターで有名なさけ茶さん(@sitotukuruyo)のTweet。この分野がアフィリエイトで売れやすい商品例です。
記事でも解説しているので、参考にどうぞ。
アフィリエイトで稼ぐ3つの手順
アフィリエイトの事が分かったところで、稼ぐ手順も書いておきます
- ①サイト作成
- ②ASP登録
- ③記事を書く
①サイト作成
まずは、商品を売る媒体を用意する必要があります。
これはブログがお勧めです。
さらに、作るのなら無料ブログよりWordpressブログで始める事をお勧めします。
WordPressのメリットや作り方を知りたい方は参考にどうぞ。
②ASP登録
ASP会社は数多くありますが、それぞれ強みが違います。
商品に応じて使い分けると良いですね。