ブログでアフィリエイトを始めてみたのはいいんですが、メルマガっていうのも始めた方がいいんですか?
アフィリエイトをする上で、メルマガは売り上げを上げる為の一つの手法と言われています。詳しく解説していきますね。
- メールアドレスを登録
- LINEを登録
の2つに分かれます。
最近ではLINEを使うメリットが多くなってきている傾向にあるので私はLINEを使う事にしました。
※LINEでメルマガを使う方法も↑のLINEに登録後にプレゼントする教材内で解説しています。興味がある方は登録してみてね!
それでは、さっそくメルマガについて解説していきたいと思います。
※この記事は5分で読み終わります。
アフィリエイトはメルマガも始めよう!メリット・デメリットを解説!
アフィリエイトをする時は、商品を紹介する媒体としてブログなどが有名ですよね。
ですが、ブログ以外にメルマガなどを使って「特定の興味がある分野に特化した読者」を集客し、集めた読者に適切な商品を紹介する事で、高い収益を出す事が出来る方法があります。
この手法をDRM(ダイレクト レスポンス マーケティング)と呼ばれています。
基本的な仕組みとしては
- 特定の分野に興味がある読者を集める
- 読者との信頼関係を築く
- 読者に商品・サービスを販売する
この流れを継続的、徹底的に行っていくのが「関係性構築ビジネスの仕組み」作りの大原則になります。
なので、上手く使いこなすと収益を多く出す事が出来るようになる訳です。
その手法を行う上で必須なのがメルマガなんですね。
アフィリエイトでメルマガを使うメリット4つ
では、メルマガを使う事で得られるメリットを解説していきます。
- ①情報をダイレクトで届ける事ができる
- ②資産になるメルマガ読者のリストが出来る
- ③大きな金額を稼げる可能性
- ④収益を自動化できる
①情報をダイレクトで届ける事ができる
ブログなどは、基本的に記事を書いた後は、待ちの姿勢を貫きますが、メルマガの場合は事前に集めた読者に直接的に興味のある情報を届ける事ができます。
そうする事で、メルマガ読者に適切な情報を届け、場合によっては何かアフィリエイト商品を紹介し、成約させる事で収益を上げていく事ができます。
②資産になるメルマガ読者のリストが出来る
集めた読者は、資産になっていきます。
例えば、メールアドレスを集めたとした場合、メールアドレスってなかなか変えないですよね。
余程、迷惑メールが多くない限りは同じメールアドレスを使い続けます。
LINEに対しても同じです。一度取得してしまえば、永続的に情報を届ける事が出来るようになります。
※ただし、しっかり読者との信頼関係を保たないと迷惑メール行き&ブロックされてしまいます。
③大きな金額を稼げる可能性
メルマガ内で読者と信頼関係を構築する事が出来れば、大きくお金を稼ぐ事が出来るようになります。
信頼=収益
といった具合にメルマガでは信頼をお金に変換可能です。
ただ、信頼関係が出来ていなかったらお金を稼ぐ事はできません。
④収益を自動化できる
メルマガには「ステップメール」という仕組みがあります。
主な流れですが、
- メルマガ登録
- 読者の教育
- 商品販売
この流れをステップメールに事前に組み込んでおくことで、収益を自動化する事ができます。
始めに作り上げるのは大変ですし、初めは全然売れないので、常にトライ&エラーを繰り返して改善していく必要があります。
アフィリエイトでメルマガを使うデメリット3つ
- ①毎月費用が発生する
- ②画像や動画を使えない
- ③ある程度の文章力が必要
①毎月費用が発生する
メルマガは初回金で1万ぐらい、毎月安くても3000円ぐらいは費用が発生します。
なので、初めは無料で行えるオレンジメールがお勧めです。
※ただし、半年間のみ。それ以降は有料です。
②画像や動画を使えない
メールの場合は、動画や画像が添付できないので、文章のみでの内容となります。
なので、読者がイメージできるように文章を書かないと、途中で読むのを辞めてしまう人が多くなってしまいます。
③ある程度の文章力が必要
上記の理由もあり、ある程度は論理的思考で書かれた文章にする必要があります。
要するに、「分かりやすい文章で書いているか」ですね。
メルマガを始めるのに必要なモノ2つ
- ①メルマガスタンド
- ②メルマガを登録してもらう媒体
①メルマガスタンド
有名なメルマガスタンドだと、
- エキスパ
- マイスピー
- オレンジメール
などがあります。
上にも書いた通り、オレンジメールは半年間無料で使えるのでメルマガに挑戦してみたい人は試してみるといいんじゃないでしょうか。
エキスパとマイスピーは結構良い値段するので、覚悟がある方は挑戦してみて、ちょっと様子見をしたい方はオレンジメールって感じですね。
②メルマガを登録してもらう媒体
メルマガスタンドを決めたら次は読者を集める媒体を決めます。
基本的には、記事の文末部分にメルマガ登録フォームを設置しておく人が多いですね。
なぜなら、記事を読み終わった読書は【次の行動】をしやすいからです。
その行動をメルマガ登録に誘導する施策も後半でご紹介していきます。
メルマガアフィリエイトの始め方・手順を解説
簡単にメルマガのメリット・デメリットを解説していきました。
正直ブログを始めたばかりの人は、
そもそもブログのアクセスを集めるのも一苦労なのに、メルマガの読者を集めるなんて無理です!
と思っている人が大半だと思います。
いや、ほんとその通りなんですけどね。
いざメルマガを始めても全然ブログに人が来ないと、当然メルマガ登録してくれる人も少ないので毎月のメルマガ費用が地味に痛くなってきます。
なので、今からメルマガを始める手順を書いていきますが、あくまで「ブログ集客が出来る!」人向けの始め方になりますので、まだブログの集客が心もとない方は、参考程度に見ていってくださいね。
それではメルマガアフィリエイトを始める手順は以下になります。
- ①メルマガの全体像を設計
- ②メルマガの全体像を確認
- ③メルマガを発行する
- ④メルマガの読者を集める
- ⑤集まった読者に対して情報を発信する
- ⑥メルマガ読者を増やす
- ⑦情報を発信する中で商材を紹介する
①メルマガの全体像を設計
メルマガを始める際には、具体的に「どんな情報を届けたいのか」を明確に決める事が大切です。
また、目的が複数あってもブレてしまいますので、出来れば1つだけに特化してメルマガで発信する情報を決めていきましょう。
また、届けたい読者像もハッキリ決めておくといいです。
例えば
- 「ブラック企業から抜け出したい30代手前の会社員だけど、個人で稼ぐ方法を知りたい!」
- 「大学生だけど、会社以外でお金を稼ぐ方法を知りたい!」
- 「結婚した専業主婦だけど、空き時間で何かお金を稼ぐ活動を始めたい!」
などといった具合に、明確なイメージを決めておく必要があります。
ちなみに私は「個人で稼ぎ、自由に生きる為の知識」をテーマにしたメルマガを発行しています。
②メルマガの全体像を確認
メルマガの設計が出来たら、その設計したジャンルが実際に需要があるのかを確認します。
メルマガアフィリエイトで稼げるジャンル
稼げるジャンルをピックアップしておきました。
- ①お金稼ぐ関連
- ②自己啓発関連
- ③学習関連
- ④スポーツ関連
- ⑤運勢関連
- ⑥生活関連
- ⑦美容、健康関連
- ⑧コミュニケーション関連
などがメルマガで稼げるジャンルですね。
あまり他人に相談できないジャンルだといいです。
また、継続的にメルマガを続けていく訳ですから、「楽しんで発信できるジャンルなのか」も大切になります。
楽しめない状態で情報を発信していても、その文章を見た読者には何も届かなくなってしまいます。
なので、あなた自身も楽しんで読者と楽しさを共有するようにしていきましょう。
③メルマガを発行する
メルマガ設計が決まったら、実際にメルマガを作っていきます。
この段階で、ステップメールも作成しておきましょう。
また、ステップメール以外にも週1でもいいので、定期的にメールを送るような施策を行っていくと「ザイオンス効果」も狙えるので頑張っていきましょう。
※ザイオンス効果:同じ人や物に接する回数が増えるほど、その対象に対して好印象を持つようになる効果のことです。
④メルマガの読者を集める
メルマガの準備が出来たら、自身のブログにメルマガ登録ページを作成しましょう。
ただ、設置しただけでは、誰も登録しないので登録したくなるような施策を行っていく必要があります。
それが以下になります。
- 無料プレゼントを用意する
- 無料レポートスタンドを使う
- SNSなどで自分の価値観を発信する
1.無料プレゼントを用意する
メルマガに登録してくれた方には、有料級のものを特典でプレゼントするようにしましょう。
実際に有益なモノを与えると、与えるだけ効果的です。
返報性の原理が働き、読者は何かを返さないといけないと思うからです。
※返報性の原理:人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱く心理。
2.無料レポートスタンドを使う
無料レポートスタンドというサイトがあり、そこに有益な情報をレポートにまとめてダウンロードした人のメールアドレスを取得できるサイトになります。
正直あまり良い読者を集めにくいですが、知識だけ入れておいてもいいと思います。
3.SNSなどで自分の価値観を発信する
Twitterなどであなたの価値観を発信して、共感を持っていただいた人がブログにアクセスできるようにTwitterのプロフィールにブログのプロフィールページのリンクを設置します。
そうする事で、あなたに興味を持った読者はメルマガ登録してくれる可能性があがります。
⑤集まった読者に対して情報を発信する
少しずつ読者が集まってくると、渾身の力を込めて作ったステップメールを登録した読者が読んでくれる状態になります。
ここで確認するのは「開封率」まったく開かれていない場合は、メールタイトルに問題ありです。
メールタイトルに関心が出ない場合は、メールを開かれずにスルーされて終わります。
なので、必ず「集めた読者が興味を引きそうなタイトル」にするように心がけましょう。
⑥情報を発信する中で商材を紹介する
メールの開封率などを維持した後は、読者にあなたの考え方を伝えていき、価値観を自分に合わせていくようにしていきます。
そうする事で、「あなたが紹介した商品だから買う」という考えに読者が徐々に変わっていくようになります。
これが専門用語で【教育】と呼ばれています。この教育が出来ていない限り、メルマガで商品を紹介しても売れません。
読者に見られるメルマガを発信し続けて、教育し続けていく事で初めて収益を上げる事ができるようになるんですね。
メルマガもブログと同じで険しい道のりなのは変わらないって事ですね。
詳しい解説は教材内で解説していますので、興味がある方はメルマガに登録すると無料で確認する事ができます。
まとめ:アフィリエイトするならメルマガも!
この記事では、アフィリエイトをしている方はメルマガを始める理由と、具体的なメリットとデメリットを解説していきます。
正直メルマガはブログ初心者はやるべきではないですが、ある程度慣れてきて、ブログにもある程度人が来るようになってきた人は挑戦してもいい分野だと思います。
地味に毎月の固定費が増えるのが痛いので、始める方は無料で始められるオレンジメールがお勧めですね。
[email protected]でも始められますが、始める方法は私の教材内のみでしか書いていないので、詳しく知りたい方はメルマガ登録をお願いしますね。
メルマガ登録