アフィリエイトを始めようと考えていますが、必要な知識って何だろう?
覚えておきたい知識は全部で5つですね。詳しく解説していきます。
当記事では、アフィリエイト初心者が覚えておくべき知識と、超えるべき壁について解説していきます。
私自身、アフィリエイト初心者の頃は何を勉強すればいいのかも分かりませんでしたが、マナブさんの教材を購入してからは、学ぶべき事を理解でき、収益に繋げる事ができました。
≫初心者がアフィリエイトで月10万の収⼊を達成!努力した事を解説!
アフィリエイトを始めて間もない人や、アフィリエイトであまり成果が出ていない人は、是非この記事を参考にしてみてくださいね。
※この記事は4分で読み終わります。
アフィリエイト初⼼者が覚えておくべき知識!これだけは学ぼう!
アフィリエイトを始めて間もない頃は、やり方も分からないし、知識もない状態から始める人が多いです。
なので、基本的に作業しながら学習していく事が必須になっていく訳ですが、何を学習すればいいのかも分からない人も多くいます。
今はネット上からアフィリエイトの情報も多く出回っていますが、情報量が多くて何が正しい情報なのか判断できなくなっているので、この記事でアフィリエイト初心者が学ぶべき知識と、乗り越える壁など網羅的に解説していきます。
アフィリエイト初心者が覚えるべき知識5選
- ①コピーライティングスキル
- ②SEO対策の知識
- ③WEBマーケティングスキル
- ④SNS運用のスキル
- ⑤Webサイトデザインのスキル
①コピーライティングスキル
簡単に言えば、相手に伝わる文章を書くスキルですね。
アフィリエイト記事を書いていく事は、読者にあなたの主張を伝える事になる訳です。
あなたの主張が伝わらない文章の書き方では、読者は途中で離脱してしまいます。
ただ、このスキルは書いて覚えていくしかないので、知識を入れつつ記事を書いていけば自然と身に付くスキルです。
推奨書籍
②SEO対策の知識
これは、Googleから評価される記事を書くスキルです。
具体的に解説すると長くなってしまうので、別記事に解説しています。
③WEBマーケティングスキル
これは、商品が売れるまでの仕組みを構成するスキルです。
基本的にPV(アクセス数)×CTR(クリック率)×CVR(成約率)の各数値を最大化させる取り組みになります。
詳細を知りたい方は下記の記事を参考にどうぞ。
④SNS運用のスキル
今は検索流入だけで戦うのはダメで、SNSからの流入も作っていく必要があります。
なので、アフィリエイト初心者の方は積極的にSNS運用に力を入れていきましょう。
主に始めるべきものはTwitterなどがいいですね。
運用方法については別記事で解説しています。
⑤Webサイトデザインのスキル
基本的なHTMLの知識とCSSの知識があると、自身のWordpressサイトを改造できるので覚えておくといいです。
正直Googleで「Wordpress やりたい事」で検索したら大抵の事は解決できます。
アフィリエイト初心者の壁を脱出するには300記事を書こう
- ①始めは慣れないので苦痛
- ②100記事書いたぐらいから慣れていく
- ③200記事ぐらいから楽しくなる
- ④300記事ぐらいから高揚感が出てくる
①始めは慣れないので苦痛
記事を書き慣れていないので、初めは苦痛を感じると思いますが、踏ん張りところです。
また、正しい記事の書き方で書く事にも慣れておきましょう。
別記事で解説しているので参考にどうぞ。
②100記事書いたぐらいから慣れていく
毎日更新していたら三か月ぐらいで達成します。
これぐらいになった頃にアフィリエイトにも慣れていきますし、初報酬が発生していくるかもしれません。
慣れてしまえば、後はもう継続していくだけです。
また、100記事を書いた辺りで検索順位ツールを取り入れ、書いた記事の順位も確認するようにしましょう。
③200記事ぐらいから楽しくなる
毎日更新していたら半年ぐらいで達成できます。
ここら辺になってくると、アフィリエイトが楽しくなっていきます。
また、ある一定数検索上位に表示され始める記事も出てくるようになるので、検索上位になっていない記事のリライトなども行うようにしましょう。
④300記事ぐらいから高揚感が出てくる
10か月ぐらい毎日更新していると、記事を書き終えると高揚感に近い感覚を得る事ができます。
アドレナリンが出る感じのやつです。
また、ここら辺から収益が上がっていくようになっていきます。
更に売り上げを上げる為に、このタイミングで自分の教材を作って売るようにすると良いですね。
なので、自分の商品も用意するように行動していきましょう。
アフィリエイト初心者が今日から始められる勉強法
- ①読書を行い、論理的思考力を身に付ける
- ②知識を取り入れ、アイデアを引き出す
- ③得た知識をSNSで発信していく
①読書を行い、論理的思考力を身に付ける
記事で読者に納得してもらう事で、初めて成約に繋がっていきます。
読者が納得するには、「論理的思考」を元に記事を書いていく必要があります。
論理的思考を養う方法としては、論理的思考に多く触れる事が一番効果的です。
論理的思考に触れる事ができるものが書籍になります。
つまり、読書をする事で論理的思考が身に付くようになるんです。
Webで記事を読むのもいいですが、初心者とプロの境目が無いので、中途半端な文章が多くあまり参考になりません。
なので、論理的思考を身に付けたい人は読書がお勧めです。
この記事でも解説しておきます。
論理的思考で記事を書く方法
- 見やすい文章
- 分かりやすい文章
1.見やすい文章
これは記事の導入部分に
- 記事は誰に向けた記事なのか
- 記事を書いている人は誰なのか
- 記事を見る事で読者は何を得られるのか
この3つを意識して書くようにする事で、読者に対して「自分に関係があるのか」がすぐに分かるようになります。
3つの要素がない導入文だと、読者が読む価値があるか分からない状態になるので離脱に繋がります。
2.分かりやすい文章
これは、記事内の文章を書く時に
- 句読点や!や?の次は改行する
- 漢字を使いすぎない
- この、その、あのなどの指定代名詞はNG
- 箇条書きを使う
- 書く内容が変わったら行間をあける
この5つを意識して記事を書いていく事が大切です。
今はスマホなどで記事を見る人も多く、スクロールを一気にしてしまう人が多くなっています。
なので、指定代名詞は使わず、何を指す事なのか読者に分かりやすくしましょう。
②知識を取り入れ、アイデアを引き出す
論理的思考力が身に付くと、いろいろアイデアが出てきます。
そういったアイデアはどんどん試していくといいです。
挑戦回数が多い分、成長に繋がるので無駄な事は1つもありません。
閃いたら、とりあえずやってみる事です。
③得た知識をSNSで発信していく
アフィリエイト初心者が学んでいく過程で、得た知識は積極的にSNSで発信していくようにしましょう。
後で見返すと、復習もできますし、周りの人にも有益な情報を与える事ができます。
更にSNSで情報を発信していく事で、徐々に影響力が出始めていくので、やらない手はありません。
モチベーション維持にも繋がるので、必ずSNSで発信していくようにしましょう。
まとめ:アフィリエイト初心者は読書&SNS発信
この記事では、アフィリエイト初心者が覚えておくべき知識と、超えるべき壁について解説していきました。
アフィリエイト初心者は知識量が足りていない人が多いので、まずは知識を学んで、その学んだ事をSNSで発信していくといいと思います。
ただ、読書&SNS発信をしながらアフィリエイト活動も並行して行っていくようにして、日々改善を繰り返していくようにすると自走して学んでいく事ができるようになります。頑張ってくださいね。
それでは。