アフィリエイトを始めようと思いますが、ブログってどのサイトのものを使えばいいんだろう?
ブログは無料と有料のサービスがあるから迷いますよね。どちらがいいのか解説していきますね。
当記事では、アフィリエイトをするのにお勧めなブログサイトを比較して、一番お勧めなブログサイトを解説していきます。
この記事の内容
アフィリエイトをするのにおすすめなブログサイト比較!初心者向け!
ブログを始めようとするときに、迷うのは無料ブログか有料ブログかの2択だと思います。
それでは、両方のブログサイトのメリット、デメリットなどを解説していきますね。
アフィリエイトを始めるのにお勧めな無料ブログは「はてなブログ」一択
1円も掛けないでブログを始めるなら「はてなブログ」を使うのがおすすめです。
というか、無料ブログならはてなブログ一択です。
はてなブログを使うメリットとしては、以下の通りです。
- ①無料プランであれば1円も掛からない
- ②サーバーやドメインなど、設定が不要
- ③ブログ記事を書くことに集中できる
- ④最初の内からアクセスが伸びやすい
①無料プランであれば1円も掛からない
全くお金を掛けたくないのなら、はてなブログで始めるべきですね。
完全に無料なので、まずブログというものを始めてみようと思う方は、はてなブログから始めてみるのもいいと思います。
ちなみに、はてなブログには有料プランの「はてなブログPro」もありますが、あえて有料プランに課金するなら、後ほど紹介するWordPressの方がおすすめです。
②サーバーやドメインなど、設定が不要
難しい設定ははてなブログ側が全て行っているので、あなたは難しい設定をする事はありません。
なのですぐに記事を書き始める事ができます。
③ブログ記事を書くことに集中できる
アカウント作成をすれば、すぐに記事を書く事ができます。
書く事に集中できる点がはてなブログの最大のメリットになります。
④最初の内からアクセスが伸びやすい
はてなブログ内でアクセスを集めやすい仕組みがあり、始めたばかりでも比較的アクセスは集まりやすい傾向にあります。
アクセスが集まりづらい無料ブログサービスで始めてしまうとアフィリエイトで稼ぎづらくなるので注意してください。
それ以外の無料ブログはどうなの?
他にも無料ブログは沢山ありますが、結論を言えば広告の規約が厳しいので完全にNGですね。
あのGoogleアドセンスも張る事は出来ません。
Googleアドセンスはブログ運営をする上で1つの収入源になるので、それが出来ないのは痛いです。
なので、上記で解説した無料ブログ以外では基本的にNGなので、使わないようにしてください。
本気でアフィリエイトを始めるのならブログはWordpress一択
ざっと無料ブログについて解説していきましたが、本気でブログでアフィリエイトを始めるのならWordpressが一番お勧めです。
主なメリットは以下になります。
- ①他者からの妨害がない
- ②自分の資産になる
- ③思い通りのデザインにできる
- ④WEBマーケティングスキルが身に付く
①他者からの妨害がない
無料ブログのように、突然サービスが終了してブログが消えてなくなる、といった事はまず起きません。
なので、あなたがブログをやめようと思わない限り、なくなる事はないんです。
また、広告の規制もありませんので、自由にサイト内に広告を設置する事もできます。
②自分の資産になる
ネット上のメディアはあなた自身の資産になるものです。
2020年の4月から同一労働同一賃金という正社員の地位が落ちる制度が始まります。
なので今後は、会社の時代から個人の時代に徐々に変化していく訳です。
ブログなどのメディアは個人で生きていく上で特にお勧めなメディアの1つになります。
なので、今の段階から持っていた方が今後の人生で役に立っていくようになります。
③思い通りのデザインにできる
無料ブログとは違ってWordpressにはテーマという様々なデザインを選ぶ事ができます。
自分の思い通りのデザインを探して、自分好みのカスタマイズができるのもWordpressを使うメリットになります。
ただ、デザイン性が良いテーマは有料のものが多く、私のブログでも使っている賢威というテーマは2万円ぐらいの値段がします。
正直、値段以上の価値があるテーマなので、今からがWordpresでブログを始めようとしている方にはお勧めのテーマになります。
≫賢威を実際に使ってみた感想&レビュー!使用者の口コミ&評判調査!
④WEBマーケティングスキルが身に付く
ブログを運営していく過程で、人に見て貰えるようにするにはどうすればいいのかを考えるようになり、自然とWEBマーケティングスキルが身に付いていくようになります。
このスキルはブログ以外にも活用する事ができ、確実にあなたの人生でプラスになるスキルになるはずです。
ブログのメディアも作れて、ネットでモノを売るWEBマーケティングスキルも身に付くので一石二鳥でとてもメリットがあります。
アフィリエイトでブログでWordpresを使う事のデメリット
逆にWordpresのデメリットも書いておきます。
- ①始めはアクセスが集まりにくい
- ②月々1000円ぐらいの投資が必要
①始めはアクセスが集まりにくい
WordPressで作ったブログは、はてなブログのようにプラットフォームからのアクセスがありません。
なので、ブログ立ち上げ初期は全くアクセスが無い状態から始まります。
Googleがあなたの作成した記事を認識するのに早くて一週間、長くて3カ月ぐらいかかります。
なので、基本的に「今書いている記事は三か月後に見られる」と思って3ヶ月は継続してブログを運営していくようにいましょう。
ブログ運営と合わせてSEOについても学んでおきましょう。
≫ブログ型アフィリエイトのSEO対策の完全講義!完全初心者でもOK!
②月々1000円ぐらいの投資が必要
Wordpresを始める時には
- ドメイン代
- サーバー代
この2つの投資が必要になります。
ドメイン代は種類によって異なりますが、「.jp」の場合だと1年で3000円ぐらいの値段になりますが、「.xyz」や「.com」の場合だと1000円未満で購入する事ができます。
なので、あまりお金を掛けたくないのなら、「.jp」以外のドメインにするといいです。
サーバー代は、だいたい月々1000円ぐらいで借りる事ができます。これぐらいの投資なら始めやすいですよね。
アフィリエイトのブログを作成後にやるべき2つの事
ブログを作成したら、やる事は以下の2つになります。
- ①広告を貼る
- ②記事を書く
成果型報酬というのはASP広告ともいわれており、報酬が発生する仕組みとしては以下になります
- ASPから商品リンクを取得
- 読者が商品リンクから商品を購入
- ブログ運営者にお金が入る
といった方法で報酬を得る方法です。
月収10万円越えとかを狙うなら、ASP型報酬に詳しくなるべきです。
アフィリエイトの収益は二次曲線的に伸びることが多く、私もASP報酬で半年で10万稼ぐ事ができました。
≫ブログアフィリエイトで稼ぐ為の3つのコツとお勧めなASPを紹介!
②記事を書く
広告の種類が分かった後は、記事を書いていきます。
当然ですが、読者の問題を解決する記事内容にしないと見て貰えません。
儲かる記事を簡単に言えば「読者の問題を解決でき、読者の行動に繋がる記事」にする必要があります。
文章の書き方学習①
まずはライティングの基礎を理解しましょう。
まずはこの本を読んで学んでください。
プロライターのノウハウが詰まっています。
私も4回ぐらい読み返しています。
文章の書き方学習②
このブログ内でも記事を書き方について解説している記事があります。
知識が身に付いた後は、とにかく書き続けるしかありません。
上記の記事ではアフィリエイト収益が上がる記事の書き方を解説していますので、20歳の自分に受けさせたい文章講義と合わせて学んでください。
ブログで成果を出すには継続努力が大切です。
まとめ:ブログサイトはWordpress一択、すぐに始めよう!
この記事では、アフィリエイトをするのにお勧めなブログサイトを比較して、一番お勧めなブログサイトを解説していきました。
どのブログを使ったとしてもアフィリエイトの成功条件は圧倒的な作業時間なので、楽して稼げるという幻想は捨てて、愚直に継続努力をしてみてくださいね。
それでは。