ASPっていっぱいあって何を登録していいのかわかりませんっ!
確かにASPだけでも30社以上ありますからね。登録しておくべきASPを紹介しておきます。
当記事では、アフィリエイトをする上で必要なASPを厳選して紹介していきます。
アフィリエイトをするにはASPの登録が必須なので、この記事を読んでまだ登録していないASPがあれば登録しておけば問題ありません。
今からアフィリエイトを始めようと考えている方は、是非参考にしてみてくださいね。
※この記事は3分で読み終わります。
この記事の内容
アフィリエイトでおすすめASP会社まとめ6選!網羅的に解説!
アフィリエイトをする上で必要なASPのお勧めなサイトをご紹介します。
そもそも、なぜ複数のASPを登録するのかと言うと、扱える商品がASP毎に違うからです。
30個以上あるASPの中で、厳選して「これだけ登録しておけばOK」というASPを紹介していきます。
また同じ商品でもASP別で報酬額も違うので複数のASPを比較して一番高単価なASPのアフィリエイトリンクを設置するといいですね。
初心者の方なら主に以下のASPがおすすめです。
- ①A8.net
- ②afb
- ③バリューコマース
- ④アクセストレード
- ⑤もしもアフィリエイト
- ⑥Amazonアソシエイト
①A8.net
A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。
アフィリエイトを始めるなら、とりあえずこのサイトだけ登録しておけばOKです。
取り扱っている案件数が多いため、様々なジャンルに渡って広告を見つけられます。
逆に多すぎて未知の案件を探すのが大変なので、自ずと目的の案件を検索して見つけるといった使い方になります。
私自身、レンタルサーバー(エックスサーバー)のセルフバック(自己購入)を利用するために契約しました。
今回紹介した ASP のサイトとしては、最も使い勝手が良いASPがA8になります。
セルフバックとは
通常、アフィリエイトリンクを自身でクリックして購入することは禁止されています。
しかし自己購入しても成果としてカウントされる案件があり、各 ASP の専用サイト経由で購入することで、同様の成果を得られます。
また、セルフバックは案件を提携する必要がないので、成果を得るまでの敷居が低いのも特徴です。
下記の記事で具体的な手順を解説しています。
②アフィリエイトb(afb)
アフィリエイトbは、2016年11月にサービス10周年を迎え、アフィリエイトBという名称からafbに名前を変更しました。
登録サイトも91万サイトを突破し、月の報酬が100万円を超え、多くの方が使っているサイトです。
afbでは、定期的なセミナー開催や、管理画面への新機能追加・改善を随時行い、アフィリエイトの始め方がわからない初心者から上級者までサポートしており、報酬支払いは、アフィリエイト初心者でも報酬が受け取りやすい最低支払い額777円!報酬は月末締めの翌月末のすぐに振り込んでくれます。
管理画面の使いやすさや、アフィリエイト報酬の受け取りやすさなどを評価していただき、満足度率5年連続No.1を獲得しています
③バリューコマース
A8 と共に2大巨塔とされるバリューコマース。
バリューコマースは日本で初めての ASP 業者で、短いアフィリエイトの歴史の中でも老舗とも言えるので、広告数も安定しており根強い人気があります。
大手携帯電話キャリアから WiMAX など、通信系を網羅しているのも特徴です。
他にも au、docomo、SoftBank のオンラインストアのセルフバックも用意されています。
アフィリエイトをやろうと思っているくらいネットに精通しているなら、スマートフォンの機種変更だってオンラインで済ませてしまいますよね?
通信系に強いバリューコマースならではのお得な使い方なので、覚えておくと良いでしょう。
バリューコマースのおすすめポイント
楽天のセルフバックが行えるのがバリューコマースの良いところです。
通常、楽天アフィリエイトの自己クリック購入は禁止されています。
しかしバリューコマースのバリューポイントクラブを経由すれば 1% のマージンが得られます。
④アクセストレード
アクセストレードは、2001年から始まった実績のある大手のASPです。
18歳以上から登録することができ、現在登録サイト数は約40万サイト以上にもなります。
ASPの満足度調査では『利用者の満足度が高いASP』として上位にランクインしており、A8.netのサブとしてよく使われている印象ですね。
⑤もしもアフィリエイト
「もしもアフィリエイト」とは、アフィリエイトしたい方向けのASPです。
アフィリエイトは自分のブログやサイトに広告を貼ることから始まります。閲覧した人が広告をクリックし商品を購入すれば、収益の一部が自分に振り込まれるという仕組みです。
広告主も商品が売れ、広告を掲載したブロガーも紹介料としてお金を受け取れるので、どちらにもメリットがあるんです。
「もしもアフィリエイト」はその中でも評判の高いASPとして知られています。
⑥Amazonアソシエイト
アフィリエイトを始めるならAmazonからと言われるほど多くの人が使っているのがAmazonアソシエイト、Amazonの豊富な商品を紹介でき、商品価格の数%(最大10%)を報酬として受け取ることができます。
報酬金額ほど大きくないものの、紹介できる商品数が膨大な事から多くのサイト運営者に利用されています。
ただ、Amazonアソシエイトは審査がなかなか通らない事で有名です。
その際、下記の記事でRinkerともしもアフィリエイトを組み合わせる事で簡単にAmazonの商品をアフィリエイトする方法があります。
そのやり方を解説している記事は↑になります。
まとめ:ASPはあまり重要ではないです!
この記事では、アフィリエイトをする上で必要なASPを厳選して紹介していきました。
この記事で紹介したASP以外は特に重要ではないので、紹介したASP以外は特にスルーで問題ありません。
また、具体的にアフィリエイトを始めていく手順について別記事で解説しているので、参考にしてみてくださいね。
また、ASPに登録してもセールスライティングスキルがないと稼げません。
なので、そちらもしっかり学んでおきましょう。