アフィリエイトで稼げるようになりたいな。
アフィリエイトで稼げる人と稼げない人には明確な違いがあります。詳しく解説していきますね。
当記事では、アフィリエイトを始める時に、稼げるようになる人・稼げない人の違いについて解説していきます。
私自身、まだアフィリエイトで月収100万とかの大きな成果は出せていませんが、10万程度は稼げるようになってきました。
≫初心者がアフィリエイトで月10万の収⼊を達成!努力した事を解説!
これからアフィリエイトを始めようと考えている人や、既にアフィリエイトを始めているけど収益が伸び悩んでいる人は、この記事で私が実際に経験した事を踏まえて解説していくので参考にして頂ければと思います。
※この記事は7分で読み終わります。
この記事の内容
アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の違いを解説!【失敗しない方法】
まず初めに、アフィリエイトは簡単に稼げないという事実を知りましょう。
でも、難しいですが、改善を続けて継続するようにすれば稼げるようになるのは事実です。
アフィリエイトが稼げない主な理由
ではまず、アフィリエイトで稼げない理由を書いていきたいと思います。
- ①稼げるまでに時間がかかる
- ②競争が激化した
- ③知識とセンスがない
- ④SEOへの依存度が高い
- ⑤突然、稼ぎがゼロになるリスクがある
- ⑥検索上位にあげるのが難しくなった
①稼げるまでに時間がかかる
大きくの方が挫折する一番の理由が、この「稼げるまでに時間がかかる」というところになります。
知っていても実際に稼げない状態が続くと「本当にこのまま続けていてもいいのか?」と徐々に考えるのが当然ですからね。
でも、初めはみんな稼げない状態から始まる事を知りましょう。
今100万稼げる人も500万稼げている人も、初めから稼げた訳じゃありません。
始めは収益0円から初めて、辞めずに改善を続けて、気づいたら収益が上がっていっただけです。
②競争が激化した
とは言っても、アフィリエイトに参入する人は年々増加しているのは事実です。
競争がある中で、如何に読者との間に信頼性を築けるのかが大切です。
攻略法としては、圧倒的なGIVE精神ですね。
有料級の情報でも与え続ける事が信頼される唯一の方法になります。
③知識とセンスがない
稼ぐには知識とセンスが必要です。
これは実施していないと気付けませんし、知識も学ばないと活用できません。
詳細に関しては下記に書いておきます。
④SEOへの依存度が高い
SEO対策も重要ですが、いつGoogleさんからサイトを飛ばされるか分かりません。
常に他のメディアからのアクセスも集められるようにしておきましょう。
⑤突然、稼ぎがゼロになるリスクがある
稼げる商品が販売終了になった場合は、その商品からの収益もなくなってしまいます。
なので、常日頃から複数の収入を確保できるようにしておく事も大切です。
一番いいのは、あなたの商品を作る事ですね。
自分の商品を作る事で、販売終了なんて事は起きません。
⑥検索上位にあげるのが難しくなった
Googleの検索アルゴリズムは日々優秀になっていくので、裏技というものが一切通用しなくなっています。
なので、必ず正攻法でアフィリエイトをしていく以外に稼げるようになる方法はありません。
おいしい話や簡単な方法などと言った、甘い誘惑に負けずに、コツコツと継続努力をしていくようにしましょう。
アフィリエイトで稼げない人の特徴
続いて、③知識・センスがないについての詳細です。
要するに、稼げる人の特徴について書いていきます。
- ①高額な情報商材に頼ってしまう
- ②ペラサイトを量産している
- ③コピペでパクりまくっている
- ④内容の薄いゴミ記事を量産
- ⑤広告をペタペタ貼りまくり
- ⑥読者の事を考えていない
- ⑦全くSEO対策ができていない
- ⑧記事の内容が支離滅裂
①高額な情報商材に頼ってしまう
アフィリエイトで稼げない人は
- 「稼げない理由は、稼げる方法を知らないから」
- 「稼げる人しか知らない情報があるんだ」
と思ってしまい、高額な情報商材に頼ってしまう人が多いです。
アフィリエイトに裏技も、稼げる情報も一切ありません。
「読者の問題を解決し、適切な情報の提供」
これ以外に、稼ぐ方法はありません。
②ペラサイトを量産している
昔はよく、被リンクを集めて検索上位に上げる、といったノウハウがありました。
そして、メインサイトにアクセスを集めてアクセスを増やす、といった具合に読者を集めて商品を売っていくのですが、既にGoogleさんに対策されているので、そういったペラサイトを量産しても検索上位に上がらなくなっていきました。
被リンクを貰うのなら、しっかりと運営しているサイトからの被リンクじゃないと意味がありません。
これも、有益な情報を記事に書いていかなければ貰う事はできません。
ちなみに、私はブログでは被リンクは182件ぐらいあります。
③コピペでパクりまくっている
記事を書いている時に、キーワードで検索したサイトの文章を全てコピー&ペーストで自分のブログにコピーして記事を書いている人もいます。
でも、それでは収益はあがりませんし、Googleさんにはお見通しです。
当然検索結果の上位には表示されませんし、サイトごと検索一覧に表示されなくなってしまいます。
なので、記事を書く時は必ず
- 「あなたの言葉」
- 「あなたの経験談」
といった独自性のあるコンテンツを作るように心がけてください。
④内容の薄いゴミ記事を量産
記事の文字数が500文字とか、少ない情報量だと良くないですね。
最低でも2000文字は欲しいところです。
私は1記事3000文字ぐらいを目安に作成するようにしています。それぐらいが情報量として適切ですね。
逆に多過ぎても、読む側が大変なので、適度に内部リンクで「読みたい方だけどうぞ」的なスタンスで別記事で読めるようにしておきましょう。
⑤広告をペタペタ貼りまくり
広告を貼りまくれば売り上げが上がるものではありません。
イメージ的には、そっと添えておく事です。
ギラギラした状態で売り込むと読者は逃げますし、買うか買わないかは読者にお任せします。
的なスタンスで広告を貼っておけばOKです。
ただ、記事の終わりにも商品リンクを貼っておいてあげた方がいいです。
なぜなら、読者が記事を読み終わった後にリンクがあるところまでスクロールで戻る手間が発生するからですね。
その手間は無くしてあげましょう。
⑥読者の事を考えていない
読者の事を考えて記事を書かないと、そもそも売れません。
なので、読者側の目線に立って記事を作るようにしないといけません。
キーワード選定の時もこの視点は大切で、読者が何に悩んでいるのかを明確にした状態で記事を書くようにしましょう。
⑦全くSEO対策ができていない
SEO対策が出来ていない場合、当然ながら検索上位には表示されません。
しっかりキーワード選定したキーワードを見出しに入れ、記事を構成するようにしましょう。
ある程度、情報が貯まってきたらまとめ記事なども作るといいですね。
⑧記事の内容が支離滅裂
これは、闇雲に記事を書き始めてしまうと発生してしまう状態で、「結局何が言いたいの?」という記事です。
記事を書く時は必ず
- 問題定義を決め
- その解決法の提示
- 次の行動に繋がる情報
この3つを決めて記事構成を考える必要がある訳です
2でしっかり読者の問題を解決した後、「その次に繋がる情報」にアフィリエイト商品を添えておけばいいだけです。
アフィリエイトで稼げる人の特徴
では、次にアフィリエイトで稼げる人の特徴を書いていきます。
- ①扱っている分野の専門知識がある
- ②ビジネスノウハウ、心構えがある
- ③一般的なネットリテラシーがある
- ④集客(SEOやSNS)の知識がある
- ⑤アクセス解析・マーケティング知識がある
- ⑥文章・ライティングの知識やセンスがある
- ⑦Web制作(html/CSS)の知識がある
- ⑧自分自身の強み・弱みがある
①扱っている分野の専門知識がある
記事を書いている人が経験していない事を書いても説得力がありません。
なので、扱う分野は知識がある分野に必ずしてください。
そうする事で、あなたしか知らない情報を読者に届ける事ができますし、その情報を見た読者の役に立つことも出来る訳です。
でも、私には何も専門知識なんてないです…
そう考える人もいると思いますが、正直生きてきた中で、何かしら苦難を乗り越えた経験や、何かを達成した経験はあるはずです。
専門知識でなくても、そういったあなたしか経験していない情報を発信するように心がけていきましょう。
②ビジネスノウハウ、心構えがある
アフィリエイトをする上で、マーケティングスキルは必須です。
また、コピーライティングスキルも必要ですし、人間心理も学ぶ必要があります。
心構え(マインド)も必要で、いままでビジネスをしていなかった時のマインドでは、当然稼ぐ事もできないので、しっかりと稼げるマインドセットにするようにしましょう。
マインドセットについて書いている記事があるので参考程度にどうぞ。
③一般的なネットリテラシーがある
ネットリテラシーとは、自分で探す力です。
分からない事があった時、すぐに他人に質問をしていませんか?
その疑問、9割は自分で解決できますよ。
分からない事が出てきたのなら、まずは自分で徹底的に探して解決してみてください。
それでも分からないのなら専門家に聞くしかありません。
専門家に聞いてもいいですが、まずは圧倒的に自分自身で問題解決する癖をつけるようにしましょう。
④集客(SEOやSNS)の知識がある
売れる記事を書いたとしても、読まれなければ意味がありません。
SEOやSNSを活用するスキルを身に付ける必要があります。
まだ知識が無い方は、学習記事を用意しているので参考にどうぞ。
⑤アクセス解析・マーケティング知識がある
アフィリエイトは3つの数値を最大化させれば問題ありません。
その数値は
- PV(アクセス)
- CTR(クリック率)
- CVR(成約率)
この3つになります。これらの数値を最大化させる事が出来れば収入は上がっていきます。
毎月数値をエクセルなどにまとめ、日々改善を繰り返していきましょう。
⑥文章・ライティングの知識やセンスがある
文章で読者の問題を解決するので、当然ながらライティングスキルは必須になります。
記事の書き方については参考記事があるのでそちらを参考にしてください。
⑦Web制作(html/CSS)の知識がある
これはぶっちゃけ、ググれば分かります。
なので、やりたい事を検索すると全ての答えは見つかるので、ブログ運営をしていたら自ずと身に付くスキルですね。
⑧自分自身の強み・弱みがある
自分自身の強みは何だろう?
と常に自問自答するようにしてください。
私の強みは、継続する事です。
イラスト制作もそうですが、継続しなければ上達はありません。
アフィリエイトでも同じですが、やめない限りいつか成果は出るようになるんです。
逆に自分の弱みも把握しておくようにしておきましょう。
ちなみに私の弱みですが、人に気を使ってしまいすぎるところです。
困っている人が目の前にいたら、つい助けたくなっちゃうところが弱みです。
しっかり、自分の強みと弱みを把握しておきましょう。
アフィリエイトは今後も稼げるの?ネットビジネスで失敗しない方法
ざっと、アフィリエイトで稼げない人、稼げる人の特徴について書いていきました。
でも、実際のところ、アフィリエイトは今後も稼げるようになっていくのか?
そこが知りたいですよね。結論から言うと安心してください。アフィリエイト市場は拡大し続けています。
「アフィリエイト市場の動向と展望2016」で発表された数値をご覧ください。
引用:ECzine
これはASPに登録している企業の推移を図にしたものです。
ASPとは、アフィリエイト広告を受け持つ会社です。
図でも分かる通り、アフィリエイト広告を出稿している企業が右肩上がりで年々増えています。
増えている理由を深掘りしている記事はこちら。
要するに、アフィリエイターに対する需要も増えている訳です。
アフィリエイトは超魅力的なビジネス
なので、結論を言えば、アフィリエイトは超魅力的なビジネスな訳です。
主な理由としては以下になります。
- ①時間や場所を選ばす行える
- ②初期費用が掛からない
- ③諦めない事が成功する秘訣
①時間や場所を選ばす行える
一度有益化できるサイトを作ると、寝ていても、遊んでいても、食べていてもお金が入る続けます。
そこの状態になるまでが険しい道のりですが、一度その場所まで行く事ができるとマナブさんのように世界中を旅しながら生活できるようになっていきます。
②初期費用が掛からない
アフィリエイトは初期費用が掛からずに始める事ができます。
ただ、ブログなどを作る時に少しだけ費用は発生しますが、ブログ単体でもアフィリエイト以外でも非常に資産性の価値があるメディアなので、作って損する事はありません。
ブログ制作の初期費用で躊躇しているのは非常にもったいないです。初期費用っていっても3000円程度ですからね。
それぐらいも投資できない人に成果を出す事はできません。
③諦めない事が成功する秘訣
上でも書きましたが、やめない限り成果を出す事ができます。
ただ、思考停止ではダメです。
しっかり改善を繰り返して継続させていく事が重要です。
ネットビジネスで失敗しない方法
アフィリエイト以外にも言えますが、ネットビジネスで失敗しない方法も書いておきます。
- ①他人の成果に左右されない
- ②ノウハウを集め過ぎない
- ③複数の事をしない
①他人の成果に左右されない
よく他人が「三か月で30万稼いだ!」といっていたりしますが、正直他人がどれぐらいの期間で成果が出たなんて、あなたに一切関係ありません。
人それぞれ自分のペースで継続していけばいいだけで、他人より成果が出るのが遅いから焦ったりする事はありません。
あなたはあなたのペースで継続していき、改善を繰り返していけばいいだけです。
②ノウハウを集め過ぎない
いわゆるノウハウコレクターと呼ばれる状態ですね。
知識を蓄えて、まったく行動しない状態です。
まずはとりあえずやってみる。これが大切です。やりながら学べばいいだけですし、それで徐々に成果が出てきます。
③複数の事をしない
これは非常に大切で、一度に複数の事をしても集中できませんし、成果が出るのも遅くなってしまいます。
アフィリエイトで稼ぐと決めたのなら、それ以外には目も向けないようにして1つだけに集中していきましょう。
隣の芝生は青く見える、といえますが、どうせ、隣の芝生に行っても苦労する事はあります。
結局何を始めたとしても大変なのは変わらないって事ですね。
なので、「コレだ!」と思った事は必至でやり抜いてみてください。
まとめ:「辞めない」がビジネスの成功法則
この記事では、アフィリエイトを始める時に、稼げるようになる人・稼げない人の違いについて解説していきました。
結構、ビジネスを始めて稼げない人は短い期間しか取り組んでいないのに稼げない、と言う人が多過ぎます。
辞めない限り成果が出るのですが、少しでも自分とは合わないな、と感じたのならキッパリ辞めてしまうのもアリです。
そして次への挑戦に進んでいきましょう。
それでは。