ブログでアフィリエイトを始めたけど、全然広告がクリックされない…なんでだろう?
無理やり設置したアフィリエイトリンクはクリックされにくいからね。それじゃ、クリックされやすい設置方法を解説しますね。
当記事では、ブログでアフィリエイト広告などのクリック率が上がる方法を網羅的に解説していきます。
アフィリエイト広告がクリックされない理由!クリック率上昇の極意!
ブログでアフィリエイトを始めた人は、当然記事にアフィリエイトリンクを設置していると思います。
でも、全然クリックされなくて悩んでいる人も多いと思います。
私もそうでしたからね。
なので、今回は私が月収600万をブログから稼いでいるマナブさんから教わった秘伝の方法を解説していきたいと思います。
この記事で解説する方法でクリック率は上昇すると思うので、是非最後まで読んで実践してみてくださいね。
それでは、まず広告がクリックされない理由について解説していきます。
アフィリエイト広告のクリックがされない理由
アフィリンクがクリックされない理由は主に以下になります。
- ①文脈に関係なく設置している
- ②広告のように設置されている
- ③リンク先がアフィリエイトリンク
①文脈に関係なく設置している
当然ながら、記事は「読者の問題を解決する」為に書いています。
記事の内容と関係ない商品を記事内に設置しても、クリックされることはないし、下手をしたら読者の視界にも入っていない場合が多いです。
なので、まず基本なのですが、記事の問題を解決するのに役立つ商品を紹介する事が必須条件です。
②広告のように設置されている
正直、これはサイトのデザインなどにもよります。
よくあるアフィリエイト広告でバナー画像などを設置している記事などを見た読者は、「あ、広告だ」と簡単に分かってしまう訳です。
読者との間に信頼関係があれば、クリックされる可能性もありますが、本来クリックされる可能性はあまりないと思っていいでしょう。
なので、できればテキストリンクでアフィリエイトリンクを設置することをお勧めします。
※あくまでサイトのデザインによるものなので、バナー画像でもクリックされる可能性もあります。
③リンク先がアフィリエイトリンク
え、どういう事ですか?
簡単に言えば、自分のサイト内にリンクを飛ばして、リダイレクトでアフィリエイトリンクに飛ばせばいいんです。
クリックされるアフィリエイト広告の極意
続いて、クリックされやすい方法を解説していきます。
- ①無料という訴求があれば必ず使う
- ②商品を比較してゴリ押し感を無くす
- ③手順解説で自然にリンクをクリック
- ④記事の最後にもアフィリエイトリンクは設置
- ⑤デメリットを書いてもOK
- ⑥例え話から、未来を想像させる
- ⑦成功よりも失敗を避けたい
- ⑧今すぐに申し込む理由を伝える
①無料という訴求があれば必ず使う
無料より高い物はないって聞きますが…本当にそうなんですか?
そういった言葉もありますが、ブログの場合だと無料は最高のセールスライティングになります。
アフィリエイト商品には、「1週間無料期間あり」だったり「返金保証付き」だったり「今なら90%OFF!」など、安く買えたり無料で試せたりする商品であれば、積極的に活用しましょう。
使い方は簡単でアフィリエイトリンクの下に赤文字で書くだけです。
こんな感じです。
※14日間の無料お試しアリ
②商品を比較してゴリ押し感を無くす
紹介したい商品の類似品があるなら、積極的に記事内で比較してみましょう。
よく「この商品がお勧めです!これを買いましょう!」みたいにゴリ押しされた場合、読者は逃げてしまう人が殆どです。
でも、「この4つの商品の性能を比較した結果、この商品が一位良いですよね」といった風に勧めると商品の押し売り感が無くなり、購入してくれる確率が上がる訳です。
更に、紹介する商品で無料の訴求を使えるのなら、比較との合わせ技も効果的です。
少し記事作成に手間が増えますが、クリックされる為にも頑張ってみてください。
③手順解説で自然にリンクをクリック
記事内で、何かを始める手順を解説する記事内でも、その手順の1つにアフィリエイト商品がある場合もクリックされやすくなります。
もちろん、これも無料の訴求との合わせ技も使えるので、積極的に使っていきましょう。
④記事の最後にもアフィリエイトリンクは設置
記事内でアフィリエイトリンクを設置したとしても、読者が記事の最後まで読んでしまうとクリックするのにリンクがある場所までスクロールで戻さないといけなくなります。
そういった場合は、記事の最後にアフィリエイトリンクを設置してあげると、読者は記事を戻る手間がなくなり、スムーズにクリックしてくれるようになります。
⑤デメリットを書いてもOK
記事内で、紹介する商品をベタ褒めしていると「こいつ本当かよ」みたいに思われるので、正直に商品の良くない箇所も書きましょう。
しっかりデメリットを伝えた上で、メリットが勝るような書き方をすればいいだけです。
⑥例え話から、未来を想像させる
例えば、初回購入特典で500円で買える美容液があったとしたら、
「一食代我慢するだけで、綺麗になれるんです」
とアフィリエイトリンクの下の設置するだけで、読者は「確かに! 1食分我慢するだけなら…っ!」みたいな感情になりやすく、クリックされやすくなります。
⑦成功よりも失敗を避けたい
これはプロスペクト理論と言われる心理テクニックで、非常に効果がある方法です。
例えば、
「この商品を買う事で、あなたは綺麗になるんです!」
というより、
「この商品を買わないと、あなたの肌は取り返しのつかない事になりますよ」
といった風に、今あるものが失われる事を読者に伝える事で、読者は行動に移しクリックしやすくなる訳です。
他にもアフィリエイトに応用できる心理テクニックがあるので、参考にどうぞ。
⑧今すぐに申し込む理由を伝える
これは文字通り、今すぐ行動を起こすような理由を書いてあげる事です。
いわゆる挑発ってやつですね。
例えば、何かのスクールに入学する広告だった場合、
「この記事を読んで行動する人は100人いたら3人ぐらいでしょう。あなたも97人の一人になりたいですか?」
みたいな感じで、読者を挑発する事ですね。
挑発に乗った読者はクリックして商品を見てくれるようになります。
アフィリエイト広告がクリックされた後は、ぶっちゃけ商品次第
これで、アフィリエイトリンクのクリック率が上がって収益が増えます!
ありがとうございます!
ただ、クリック率が上がっても肝心の商品が売れないと意味がないけどね…。
記事内から商品リンクがクリックされたのはいいけど、時にはなかなか成約されず、収益が出ない場合もあります。
それは、残念ながら商品自体にあまり魅力がないパターンが多いです。
そういった場合は、扱う商品を変えてみたりしてみましょう。
まずは読者の疑問を解決できる記事を書く事が優先事項
ざっとアフィリエイト広告がクリックされる方法を解説していきましたが、それよりも重要な事があります。
それは、まず読者の問題を解決が出来ている記事になっているのか、これが重要です。
読者の問題が解決出来た時、読者とのブログ運営者の間に信頼関係が出来上がるので、「このブログ運営者が紹介するものなら」と思ってもらえる事が重要です。
なので、まずはブログ運営者であるあなたが読者にGiveするようにしましょう。
すると、自然と読者も答えてくれるようになります。
まとめ:アクセスがないとクリックすらされない
この記事では、ブログでアフィリエイト広告などのクリック率が上がる方法を網羅的に解説していきました。
実際クリックされるには、当然ながらブログにアクセスがないと始まりません。
なので、この記事で紹介した方法も学びつつ、ブログアクセスが増えるような試みも行っていきましょう。
それでは。