
ブログを作ってみたけど、記事って何を書けばいいの?
初心者がブログで何を書くべきなのか知りたいです。
このような悩みに答えます。
ブログを始めたのはいいけど
何を書けばいいのか分からない人が
多いと思います。
実際に私もそうでしたし、
多くのブロガーの人が共通して
通過する道です。
私もブログを始めて5年以上経過
し、2019年の5月からは毎日記事を
書き始めて1年が過ぎようとしています。
そんな私は、ブログ初心者向けに
記事を書く時のルールについて
解説していきます。
※この記事は4分で読み終わります。
この記事の内容
ブログで何を書くといいの?初心者が記事で守るべき5つのルール!
記事を書く時には一定のルールがあり、
ルールを守らない場合はレッドカードで
退場(挫折)するように作られています。
8割のブロガーはルールを守らずに
退場していくので、ブログを始めて
まだ間もないあなたは退場しないように
しっかりルールを守ってブログの記事を
書いていきましょう。
ブログ初心者が記事を書く時に守るべき5つのルール!
ブログを書く時のルールは主に以下になります。
①自分が経験した事を書く
記事に書く事は、いままであなたが
体験した事を書いてみましょう。
体験している事なので、リサーチする
必要がなく、自分が実際に経験しているので
もう答えがある訳です。
その答えを文章に書き起こすだけで
いいので、記事に何を書けばいいの…?
という状態にはなりません。
②過去の自分が経験した問題の解決法
過去に経験した経験の中で問題を解決
した事も多くあると思います。
例えば
他にも例はいくらでもあるはずです。
人生は問題の連続なので、思い出してみて
記事に書けそうな事はメモに箇条書きで
残しておきましょう。
メモを残す時にお勧めなのが
Evernoteです。
スマホからでもPCからでも
名前を付けて保存する手間がなく
思いついた時にすぐにメモに
残す事が出来るツールです。
③60%の完成度でOK
記事を作る時は完璧にしなくていいです。
極論文章の途中で、
「続きは明日書きます」と書いて
公開しても良いぐらいのレベルです。
多くのブロガーは記事を書く際に
100%の記事を書こうとして、最後まで
書けない人が多いです。
まずは60%ぐらいの完成度で記事を
投稿するといいと思いますよ。
④タイトルに2つのキーワードを入れる
記事を書く時には、記事設計をする
必要があります。
家などを建てる時も設計書がありますよね?
あれと同じで、記事にも設計書が必要です。
主に
この5つは決めて記事を書きます。
一番初めのキーワード選定で選んだ
キーワードをタイトルに盛り込むように
しましょう。
この記事で例えると
「ブログ 何を書く」で記事を作成しています。
その場合の記事タイトルが
ブログで何を書くといいの?初心者が記事で守るべき5つのルール!
となっています。
こういった風に、キーワード選定で
選んだキーワードはタイトルに
盛り込むようにしましょう。
具体的な記事の書き方を網羅的に解説している記事があります。
こちらで詳細を確認しておきましょう。
⑤見出しに1つのキーワードを入れる
また、記事内の見出しにも
キーワード選定で選んだキーワードを
1つ以上は盛り込むようにしましょう。
この記事で例えると
「ブログ」というキーワードを
見出しに入れています。
なので、H2とH3見出しには積極的に
キーワードを盛り込むように
していきましょう。
ブログの記事ネタを考える方法
①日常生活でも考え続ける
実際にPCの前に座っている時以外に
通勤時や入浴時や寝る前などでも
ブログの記事ネタを考えておくと
いいです。
なので、PCの前に座ってから記事ネタを
考えていては意味がないという事です。
椅子に座って悩んでも時間を無駄に消費
するだけなので、日常生活を過ごしている
最中でもブログの事を考えて、ネタを
絞りだしてみてください。
②思いついたらすぐにメモに控える
記事のネタなどのアイデアが閃いたら
すぐにEvernoteなどのメモに残して
おきましょう。
アイデアは予想以上に消えてなくなります。
人は忘れっぽい生き物なので、
すごくいいアイデアが閃いても
消えてなくなってしまっては非常に
もったいないです。
そのためにも、スマホなどでも
使えるEvernoteは活用してみてください。
③マインドマップを作ってみる
また、自分が今まで経験した事を
振り返る為にもマインドマップを
作ってみるといいと思います。
マインドマップとは、
自分の名前を円で囲い、
周りに関心があるもの、
過去に経験した出来事を書きだします。
そして、自分の名前を円で囲ったものから
線を伸ばして繋げていき、植物の根っこ
みたいに次々と要素を繋げていくものです。
無料で使えるツールなどもあるので
紙に書くより、ツールを使って作ってみると
いいと思います。
お勧めな無料ツールはXmaindです。
Xmaind使うと無料でマインドマップを
作る事ができますよ。
まとめ:ブログで何を書くのか分からない人は過去に経験した事を書こう
この記事では、ブログを始めたばかりの初心者向けにブログ記事で何を書けばいいのか、について解説していきました。
ざっと振り返ると、記事を書く時のルールは以下になります。
原則として、過去に経験した事を書き、
完璧を求めず、キーワードを盛り込む。
そういった事を意識して記事を書くと
挫折せずに継続する事が出来ると思います。
具体的な記事の書き方はコチラの記事を参考にしてみてください。