
お金持ちになりたいです! どうすればなれますか?

なら、資産を増やしましょう。お金持ちに共通する事は「資産持ち」だという事です。
この記事の内容
お金持ちになるには資産と負債の違いを知ろう!資産増加でお金持ち!
まず初めに、資産と負債の違い、これを知らないとまずお金持ちになれません。
お金持ちが持つ資産と貧乏人が持つ負債の違いとは
お金持ちが持っている資産って何?
資産=財布のお金を増やしてくれるもの
- ①株式の配当
- ②不動産
- ③メディア
①株式の配当
②不動産
これは知っている人も多いですね。
持っている家を他人に貸して家賃収入を得る事です。
③メディア
貧乏人が持っている負債って何?
負債=財布からお金を奪っていくもの
- ①有利子奨学金
- ②住宅ローン
- ③リボ払い
①有利子奨学金
②住宅ローン
これは35年ローンともいえる、マイホームを買った時のものです。
断言しますが、住宅ローンは負債になります。
なぜなら、購入してしまったらその土地から抜けられなくなりますし、35年間お金が財布から消えていくからです。
正直、日本の未来は暗闇なので、早く個人で安定して稼げるようになりマナブさんみたいに海外で生活する方がマシです。
③リボ払い
これが貧乏人生成システムになっています。
- 支払う回数:101回(8年5カ月)
- 支払う総額:877,301円
- 支払う利子:377,301円
貧乏人は負債まみれになる理由
ざっと解説していきましたが、貧乏人になる人は
- 消費者金融からお金を借りている
- クレジットカードはリボ払い
- 奨学金を借りている
このどれか、もしくは全てが当てはまっている人です。
こういった状態になっている人は
- ギャンブルまみれ
- Fラン大学に入学
- ブラック企業に就職中
に関連している人だと思います。
心当たりがある方は、1つずつ無くしていきましょう。
ただ、この状態から再起するのは難しいです。
どうしようもない人の救済処置
どうしようも無くなっている人は、国がそういった人たちの救済措置も用意しています。
- ①任意整理
- ②個人再生
- ③自己破産
任意整理って何?
任意整理とは、借金の減額や金利の引き直しなどを交渉することにより毎月の返済金額を減額して、生活に支障のない範囲での返済を行えるようにする債務整理の手続のひとつです。
任意整理をした結果、過払い金が発生していたことが判明することがあり、その場合、過払い金請求により払い過ぎていたお金を取り戻すことができます。他の手続と違い、裁判所を通さずに貸金業者と交渉を行うのが特徴です。
任意整理を行う事で、仮に500万のクレジットカードの負債があった場合、
通常であれば年利18%で3万で返済する場合、
- 支払う回数:156回(13年)
- 支払う総額:11,273,375円
- 支払う利子:6,273,375円
600万ぐらいのお金を利子で払う事になります。おかしいですよね。
でも任意整理を行う事で返済期間5年で利子なしで元本だけの返済で済みます。
なので、任意整理で500万を返済する場合
- 支払う回数:60回(5年)
- 支払う総額:5,000,000円
- 支払う利子:0円
になる訳です。これだけでも600万も得しますよね。
もしリボ払いで負債が膨れ上がっている人はいるなら任意整理を行いましょう。
5年間クレジットカードが作れません。
ただ、任意整理するとブラックリストに名前が載るので、5年間クレジットカードが作れなくなりますのでご注意ください。
※まずは無料診断をしてみてくださいね。
お金持ちになる上で、貯金は資産ではない
なら、稼いだお金を銀行に預けておけばいいんですね!
と、思う方もいると思いますが、残念ながら銀行預金は資産ではありません。
今の銀行で定期預金を預けている時の金利は0.02%です。
1000万預けていても1年で2000円しか増えません。
下手したら手数料で赤字ですね。
昔は貯金していれば今より金利が多かったので、銀行に預けていればお金が増えた時代でした。
ですが、今は違いますので、お金を貯金していないで、資産を増やす事に使ってください。
今はほとんどの人が、貯金と負債しかありません。
これじゃ、いずれ貧乏人になるしか道がありませんよね。
資産を増やす事で税金面でもメリットがあります。
資産収入は税金が安い
これが、国が資産について教えない理由になっているんだと思います。
例えば、ビジネスで2000万ぐらい年収で稼いだら税金で1000万ぐらい消えていきます。
エグいですよね。
ですが、株などの配当で2000万の年収があった場合、税金は400万ぐらいで済みます。
更に健康保険料にも算入されません。
労働で稼ぐと重税で、金融資産で稼ぐと税金が安いという訳です。
これを聞くと低所得は不公平だと思うかと思いますが、これが資本主義の日本のルールになります。
今は、お金持ちが得をする時代になっています。なぜなら、お金持ちがルールを決めているからです。
日本の現状は、労働者はせっせと働いで納税を行い、資産持ちは税金逃れをしているという訳ですね。
これって恐ろしいですよね。
お金持ちは、ますますお金持ちになるという時代なんです。
いつまで労働者でいるのか、この記事を読んでいるあなた自身で決めてくださいね。
お金持ちになるシンプルな方法を解説
この記事を読んだあなたなら、もう分かっていると思います。
それは負債を減らして資産を増やそうという事です。
これを考えればいいだけです。
収入がない人が、負債を増やすのは自滅的な行動
住宅ローン、リボ払い、奨学金、カードローンetc…
これはもうバカが引っかかる資本主義の罠になっています。
なので、絶対に増やさないようにしてください。
もし、もう既に負債が多い人は、徹底的に節約し、負債を減らしていく努力をしてください。
このブログでは、資産になる情報をどんどん発信していきます。
なので、負債を減らすと同時に資産を増やす行動をしていかないと人生レベルで損をしますので、是非私のブログをあなたの人生に役立ててくださいね。
まず、手始めにまだ携帯電話で格安SIMを使っていない人は、まず携帯電話の固定費を下げましょう。
これだけでも、5000円ぐらい毎月お金が増えます。
1年で6万増えますね。
毎月の固定費を少なくするのは、豊かになる為には必須条件です。
あなたの財布には穴が開いているようなもので、その穴を無くしていく努力から初めてみてくださいね。
更に毎月の固定費を削減するには
携帯電話だけじゃなくて、有料の固定契約もいらないものは全て解約しましょう。
必要なモノ
- 家賃
- 携帯電話の料金
- ブログのサーバー代
- 食費
- 光熱費
これ以外で財布から出ていくお金は全て解約した方がいいですね。
簡単に資産を増やしていく方法
では、これから簡単に資産を増やしていく方法についても触れていきます。
初めから株を500万ぐらい買おうっていうのは現実味がありません。
なので、まずはメディア資産を増やしていく事をお勧めします。
主に
- ①Youtube
- ②ブログ
- ③SNSアカウント
この3つになります。
①Youtube
もう知っている人も多いでしょうね。
Youtubeは無料で始められますし、スマホがあれば動画を撮影する事もできます。
元手0円で始められますよ。
②ブログ
まさに、このサイトがブログになります。
初期費用は3000円ぐらいかかりますが、余裕で取り戻せます。
更に、一度構築すれば、寝ててもお金を稼いでくれるようになります。
このブログでも、具体的にブログを始める方法や構築する上でのノウハウを発信しています。
③SNSアカウント
インスタやTwitter、facebookなどに当たります。
これを構築していく事で、周りに影響力を出す事ができ、広告収入やyoutubeやブログなどのメディアミックスなどでも収益を上げる事ができるようになります。
日本ではTwitterの影響力が大きいのでTwitter運用をするといいです。
Twitterを最大限活用できる超お勧めツール「SocialDog」
基本料無料のTwitter運用ツール「SocialDog」を使ってTwitterを運用していきましょう。
まだアカウントを作っていない方は、↑の3つの中の何でもいいので初めてみましょう。
ざっと、簡単に始められる資産の種類を解説していきました。
どれも持っていないという方は、どれからでもいいので始めるようにしましょう。
っていうより、行動を起こさないとわりとヤバイので、私のようにブログから初めてみるといいと思います。
これだけでも1年後、2年後の人生が良い方向に向かっていきますよ。
これらはほぼ無料で構築できる優秀な資産になるので、是非試してみてください。
資産構築は10年単位で時間がかかる作業
当然ですが、すぐに稼げるようになる訳ではありません。
でも今から行動を始めてからの10年と、何も行動せずに会社で悠々と暮らす10年では、天と地との差が生まれる、という訳です。
私もイラストを描くのを一時的に捨てて、今は資産構築に全力投入している訳です。
あなたも資産構築を始めて、そしていずれは収益が増えていった段階で株や不動産に資金を当てていけばいいだけです。
まとめ:まずはメディア資産から作り始めよう!
この記事では、お金持ちの必須条件である資産と貧乏人が抱える負債についての違いを解説していきました。
あなたは既に資産と負債の違いが分かったと思いますし、これから資産を増やしていこうと考えていると思います。
何から始めるのかはあなたの自由ですが、今日から、いや、今から簡単に始められるブログを作るところから初めてみてください。
それでは。
借金が多い人は、まずは任意整理を行いましょう。
※まずは無料診断をしてみてくださいね。