
アフィリエイトをやり始めたけど、
ツールがいっぱいあって何を使えばいいんだろう?
お勧めなツールを知りたいな。
このような悩みに答えます。
アフィリエイトを始める人は多いですが、
8割の人がすぐに成果を出す事ができない
状態の人が大勢います。
そういった人の役に立つツールを見つけたので、
アフィリエイトを頑張りたい人の為にこの情報を共有しておきますね。
※Wordpress専用プラグインです
この記事を読んでいるあなたもアフィリエイトを頑張りたい人だと思います。
是非、この記事で紹介したツールを活用して成果を出していきましょう。
※この記事は3分で読み終わります。
この記事の内容
【完全版】ブログアフィリエイトにおすすめな神ツール13選!
ブログを始めてアフィリエイトを頑張ろうと思う人は多いですが、
なかなか稼げなくて苦戦する場合が殆どだと思います。
そういった人たちが抱える問題の多くが
といった問題などがあります。
そういった問題を解決できるツールを
全部で13つほど紹介していきます。
ブログアフィリエイトにお勧めツール13選
①有料WordPressテーマ
まずブログをする時は
ワードプレス一択です、
そしてwordpressにはテーマが
数多くあり、無料のテーマから
有料のテーマまであります。
②順位チェックツール
順位チェックツールも
アフィリエイトをする上で必須ツール。
有名なツールは2種類あり
このいずれかを使用するといいです。
WindowsならGRC、
MacならRank Trackerと
いった感じに選ぶといいです。
このツールを使う事で、書いた記事の
検索順位を毎日チェックする事ができ、
リライトするべき記事がわかりますし、
アクセスも増やしやすくなります。
③無料画像素材
記事を書く時は定期的に画像を差し込み
読者が疲れないようにする必要があります。
そういった時に無料で使える素材サイトが
あるので紹介しておきます。
主にこの2点
いずれも無料で使えますが、
freepikの方は引用が必須で
課金をする事で引用不要になります。
O-DANは特に引用表記は必要ないので
O-DANの方が使いやすいですね。
④Rinker
ブログ内でAmazonや楽天などの
商品を紹介する時に役立つツールです。
導入方法などを解説している記事はこちら
⑤Googleアナリティクス
既にご存じの方も多いと思いますが、
基本的な使い方を紹介しておきます。
まずアナリティクスで
確認する場所は主に以下になります。
とりあえず、この4か所を定期的に
確認しておけば問題ないです。
⑥Googleコンソール
ブログにGoogle検索から
流入してきたキーワードを
確認できるツールです。
検索流入の確認方法
まずはGoogleコンソールのサイトにアクセス。
【レポートを開く】をクリックします。
そうすると、
自分のブログのアクセスが
確認できるようになります。
次は、
【新規】の箇所をクリックします。
すると、項目が複数表示されるので、
【ページ】をクリックします。
すると下図が表示されるので、
すると、下図の様に
Googleからどんなキーワードで
記事に流入しているかが分かります。
表示回数が多いキーワードでリライトなどを
行うとブログのアクセス向上に繋がります。
⑦関連キーワード取得ツール
記事を書く時に重宝するツールです。
related-keywordsというサイトで
関連キーワードを探す事でき、更に
Yahoo知恵袋などの質問サイトなども
取得してくれます。
ただ、取得したキーワードの
検索ボリュームは確認できないません。
⑧Ubersuggest
検索ボリュームを確認できるツールです。
ただ、それはUbersuggestの1部の機能で、
Ubersuggestは全てのブログやサイトを
分析できるツールでもあります。
私は、有料版を使用していますが、
Ubersuggestを使う事で、
特定のサイトに多く流入している
キーワードや記事が分かり、
その記事を分析する事ができますし、
自分のブログに取り入れる事もできます。
恐らく、最強のツールだと言えます。
⑨MOZバー
これはブログなどの
ドメインパワーを確認するツールです。
このツールを使う事で、
自分のブログの権威性を
客観的に確認する事ができます。
MOZバーの導入方法
それはGoogleクロームの拡張機能でこちらからダウンロードを行います。
リンク先から簡単にダウンロードできるので、お使いのGoogleクロームに導入しておきましょう。
※使用するにはアカウント作成が必須
作り終えたらGoogleクロームブラウザの右上に以下のようなアイコンが表示されます。
このアイコンをクリックする事で、検索画面でも以下のようにDAなどの数値が確認できるようになります。
画面上部にドメインパワーを表す数値が表示されます。
また、このツールは検索一覧でも表示されるようになっています。
図の様にHITした記事の下部分に表示されるようになります。
なので、客観的に他のサイトのドメインパワーも確認できるようになります。
⑩Screenpresso
これはパソコンの画面をキャプチャーし
キャプチャーした画像に編集ができる
ツールです。
主に
矢印も付ける事ができますし、
文字も付けれます。
モザイクも付けられるし、
枠で囲う事もできます。
こんな感じです。
↓Screenpressoで編集した画像
Screenpressoを使う事で
何かを解説する時に画像を使って
分かりやすい解説が作れます。
⑪CLICKLIS
アフィリエイトをする時に、リンクを設置する時は
- 文字リンク
- バナー画像
この2種類の一つ、もしくは両方を設置していたと思います。
でも……
このような問題が起きていました。
でも最近では、
アフィリエイトリンクをボタンにして設置する事で、広告臭を消して
読者にリンクだと認識してもらいやすくなるんです。
まさに↑のボタンがCLICKLISを使って表示したボタンリンクです。
CLICKLISのボタンエフェクト8選
他にも種類は豊富にあります。
全部で8種類あるのでバラエティー豊かですよね。
CLICKLISのボタンカラーの種類
色も全部で基本の4色と好きな色も選ぶ事もできます。
※クリック率は緑色ボタンが5倍ぐらい高いので、基本緑を使おう!
CLICKLISを実際に使用した人の感想
見て貰ったら分かりますが、これ程のクオリティのボタンプラグインは無いです。
私も頑張って無料で良いボタンを作ろうとしましたが、探す時間を考えたら、
このボタンのプラグインを使った方が費用対効果が全然違います。
このプラグインは使う価値はあると思います。
⑫ZEBLINE
恐らく見た事がある人も多いと思います。
こういった風に文字をなぞるラインのあるブログを見た事はありませんか?
あなたも今体感したと思いますが、動くラインに視線が移動しましたよね?
要するに、
このプラグインを入れる事で、【読んでほしい箇所を読んでもらえる】ようになるツールなんです。
ブログの記事は驚くほど、読んでいない人が多いです。
自分の記事を世界で一番読んでいるのは自分自身だと思います。
そういった弊害がある中で、読んでほしい文章を読んで貰えるのは非常に強いです。
↑でも解説したボタンのプラグインCLICKLISとこのZEBLINEを併用すれば、
【ボタンの近くにラインテキストを置けば、クリック率が上がる】といっても過言ではありません。
こちらもCLICKLISと同様に引けるラインの色は自由に決める事ができます。
私は黄色が一番強調されると思っているので使っていますが、
このように別の色のラインを引く事も可能です。
⑬Blog Floating Button
最後は画面を動かしても画面の↓にボタンが追従してくるプラグインです。
今実際に画面下にあるボタンですね。
このプラグインは無料で使えますが、表示できるボタンの種類が1種類しか選ぶ事ができません。
Pro版を購入する事で、記事別に表示するボタンを変更する事が出来るので、
何か商品を売る記事などを書いた時には重宝するプラグインだと言えます。
私は使っている例だと、
副業を始める人向けにレベル1の記事への誘導や、
副業メルマガへの誘導にも使っていますね、
以上がお勧めしたいアフィリエイトツール13選でした。
アフィリエイトはツールを使うだけでは成果はでない
あと、勘違いしてはいけないですが、
ツールを活用する事で、”成果が出やすくなる”だけです。
内容のない文章を記事内で書いても意味はないのでご注意くださいね。
ライティングスキルなどの学習は日々行うようにしましょう。
こちらの記事でも解説しています。
また、
記事の書き方もしっかり覚えておきましょう。
この2つのスキルを身に付けて、
しっかり記事から収益を生ませる知識も身に付けておきましょう。
まとめ:ブログアフィリエイトの道は長いけど一歩ずつ進もう
この記事では、ブログアフィリエイトの成果を出しやすくするツールと、アフィリエイトを頑張りたい人に必要な知識について解説しました。
今回紹介したツールはアフィリエイトで稼ぎたいのなら導入すべきツールだと思います。
特におすすめなのは
ですね。
さらに、アフィリエイトについて詳しく学びたい方はこちらも見てみるといいですよ。