
WordPressのレンタルサーバーって何を選べばいいんだろう?
どのランキングサイトの順位をみても良く分からない。
何が正しいんだろう?
このような悩みに答えます。
- ランキング除外商品と理由を全て晒す
- ランキング審査基準を全て晒す
- 客観的審査基準によるランキング公開
レンタルサーバーには10社以上あり、
選ぶだけでも大変です。
それに、
他サイトのサーバーランキングは
広告収入目的のステマ記事しかないので、
本ランキングでは審査基準から
除外商品までの全てを公開します。
しっかり、どのサーバーが
良いのか判断して貰えるように
しっかりサーバーのランキング
を紹介していきたいと思います。
それでは本題に入っていきましょう。
※この記事は4分で読み終わります。
【最新】wordpressのおすすめレンタルサーバーランキング!【個人向け】
ブログを運営する上でサーバーは選定がとても重要です。
なぜなら、サーバーとはネット上にあなたの家を建てる土地を選ぶようなもの。
土地が不安定だと、しっかりとした家も建ちません。
しっかり自分に合うサーバーを選定していきましょう。
「個人向け」レンタルサーバーランキングの対象
他サイトはステマとしか思えない、
低速で低品質なレンタルサーバーばかりを紹介しています。
①低コストのレンタルサーバーを除外
レンタルサーバーは安いだけでは、
レンタルした後のトラブルが多発する会社が多いです。
中には1円から借りれるサーバーなんとものもあります。
そんな不安満載なレンタルサーバーは使う必要はありません。
なので、本ランキングからはそんな安すぎるレンタルサーバーは除外しています。
②低速なレンタルサーバーを除外
他サイトの多くは
一般的なレンタルサーバーが最も効果的なように
解説されてますが、完全に的外れなんです。
広告収入の額が高いので、
良いように紹介してるだけという事実をまずは理解してください。
除外したレンタルサーバー一覧
広告収入の高い大企業だろうが
関係なく除外したので、全て公開します。
メーカー | 商品名 |
---|---|
株式会社mediba | KDDI CPIレンタルサーバー |
カゴヤ・ジャパン株式会社 | カゴヤ・ジャパン |
さくらインターネット株式会社 | さくらのレンタルサーバ |
GMOデジロック株式会社 | バリューサーバー |
株式会社セブンアーチザン | 99円レンタルサーバー |
株式会社NTTPC | WebARENA SuiteS |
wordpressでおすすめレンタルサーバーの比較表
以上の事を踏まえて、
当ブログで取り扱うレンタルサーバーは以下になります。
主な機能別に比較表を用意しました。
※上からお勧め順に並べています。
レンタルサーバー会社 | 初期費用 | 月額 | 機能 | サポート 体制 | アダルト の可否 | ドメイン 永久無料 |
エックスサーバー | 3,000円 | 900円 | ◎ | ◎ | NG | 〇4月30日まで |
![]() ミックスホスト | 無料 | 880年 | ◎ | ◎ | OK | 〇 |
コノハウィング | 無料 | 800円 | ◎ | ◎ | NG | 〇永久無料 |
カラフルボックス | 無料 | 480円 | 〇 | 〇 | OK | × |
ロリポップ | 1500円 | 100円 | △ | 〇 | NG | × |
最近では速度も速いレンタルサーバーも増えてきて、
本当に選ぶのが大変ですよね?
それでは、更にレンタルサーバーを
選定する際のポイントについて解説していきます。
「個人向け」レンタルサーバーランキングの審査基準
それは以下になります。
衝撃的な事実ですが、
その結果、
サイト運営者が自在に順位を操作できる
客観性のないランキング記事ばかりが蔓延しています。
なので、
ここではレンタルサーバーを選ぶ
下記3つ審査基準を設け客観性を重視、全て公開します。
①サーバーの性能
これは当然ですが、
処理速度の早いサーバーを選ぶといいです。
Googleからもサイトの表示速度が早いと評価も高いですし、
読者からもすぐに表示された方が嬉しいですからね。
基本的に
- エックスサーバー
- ミックスホスト
- ConoHa
はいずれも速度が早いのでお勧めです。
②サポート体制
ブログ運営をしている時に
何かトラブルが発生した時は
レンタルサーバーの場合が多いです。
そういった場合、
素早いサポートが求められます。
私が使っているエックスサーバーですが、
メールで問い合わせをした場合、
15分ぐらいで返答が帰ってきた時には驚きました笑
何か緊急で問題が発生した時に
サポートが充実していると安心しますよね。
③費用
これは契約してから毎月発生する費用です。
平均で1000円前後の費用が発生しますが、
毎月の費用を少なくする方法もあるんです。
費用を安くする方法
方法はシンプルで
「契約期間が長いとそれだけ安くなる」
といったものです。
ブログは長期的に運営していく事で
収益になっていくメディアです。
契約するのなら毎月の費用が少なくなるように
1年~3年を長めの契約をしておくと
毎月の費用も安くする事ができます。
wordpressでおすすめレンタルサーバー3社ランキング
レンタルサーバーの選ぶポイントを解説しましたが、
そのポイントに当てはまるお勧めなレンタルサーバーを3社までに絞りました。
それでは、それぞれお勧めポイントや性能を確認していきましょう。
1位 【新星誕生】高スペック・抜群の安定性のサーバーConoHa WING
高性能レンタルサーバーの中では、
最安値の費用で使う事が出来るレンタルサーバーです。
10社ぐらいあるレンタルサーバーの中でも
ConoHa WINGは出来てから1年ちょっとの会社なのにトップレベルのサーバーを誇っており、
他社のサーバーの良い要素を全てを備えているハイブリットサーバーと言えます。
サーバーの処理速度が早く月額費用が少ないので、
サーバー費用を抑えたい人にはお勧めのレンタルサーバーになります。
今からブログを始める人はConoHa WINGを選んでおけば間違いはありません。
経営開始が間もない点とアダルトサイトNG以外に悪いところがないという点に注目!
運営コストが神安いConoHA WING
一番最近出来た会社だけに、他社の良い要素を全てMIXされているサーバー会社と言えます。
など数多くあるレンタルサーバーの中でもトップレベルで安定したサイトを運営できます。
最安値でレンタルできるレンタルサーバーでもあるので、毎月の費用を抑えたい人にはお勧めです。
今からブログを始める人なら、ドメイン代も永久無料のConoHa WINGを選ぶ価値は十分ありますよ
おすすめ度(5☆MAX):⭐⭐⭐⭐⭐
2位 老舗で信頼されているエックスサーバー
エックスサーバーは、
私も使っているレンタルサーバーで、
国内No.1のシェア率を誇るレンタルサーバーになります。
運営歴も長く、安心して契約できるレンタルサーバーになります。
多くのブロガーの方が愛用しており、安定性が保証されていますよね。
最高の安心感!国内NO.1シェア率
エックスサーバーは
など総合的に考えても、いくつかある
デメリットを消し去るぐらい数多くのメリットがあります。
おすすめ度(5☆MAX):⭐⭐⭐⭐
3位 アダルトOKで高性能で表示が早いmixhost(ミックスホスト)
エックスサーバーと双璧をなすのがmixhostです。
エックスサーバーと大きな違いとしては、
- アダルトサイトOK
- 出会い系サイトOK
という点です。
更に初期費用も0円で始める事ができるレンタルサーバーでもあります。
上記の2種類のサイトを運営するのならエックスサーバーでは無理なので、
mixhostを選定するようにしましょう。
新しい技術を取り入れて成長しているmixhost
エックスサーバーに次いで人気にレンタルサーバーで
などレンタルサーバーの中でも
高レベルのレンタルサーバーとなっています。
おすすめ度(5☆MAX):⭐⭐⭐⭐
まとめ:迷うならConoHa WINGを使おう!
この記事では、お勧めなレンタルサーバーの比較を行っていきました。
多くの方が使っているレンタルサーバー3社をピックアップして解説していきましたが、
迷っているのなら新星サーバーのConoHa WINGを選んでおくといいんじゃないでしょうか。
ConoHa WINGは私も移行予定ですし、多くのブロガーも使っているサーバーです。
なにより、1年ちょっとで運用サイト数17万人なのが、何よりの信頼の証ですね。