どうも、さーづかです。
皆さんは日々生活している中で、集中力が途切れる時ってありませんか?
やらないといけない事があっても、気づいたらYoutubeを見ていたり、ゲームをしてしまったり…。
身に覚えのある方は多いと思います。
私も元々誘惑に弱く、すぐに違う事に注意が分散していましたが、今からお伝えする事を始めた事によって集中力が劇的に上がり、仕事でも高評価を貰ったり人間関係も良くなり、よりよく日々を過ごす事ができるようになりました。
そんな集中力を高める方法を特別にご紹介していきますので、どうぞ最後までご覧ください。
この記事の内容
集中力が劇的に高まる朝のルーティンを紹介【簡単に始められる】
さて、一日の集中力を決めるのは、朝起きた後に何をするかで決まっていきます。
学校や仕事に出かけるギリギリまで寝ている…。
そんなことじゃ、集中力を保つことができる訳がありません。
ギクっとなった人はより一層、この記事を読み進めて頂き
記事に書いていく朝のルーティンを行ってみてくださいね。
大前提:睡眠時間はしっかり取る
朝のルーティンの前に解説しておくことがあります。
それは睡眠をしっかりとる事です。あなたは毎日夜の何時に寝ていますか?
もし深夜の2時、3時と答えた人は黄色信号です。
すぐに辞めて、23時~0時の間に寝るように心がけてみましょう。
では、朝のルーティンを書いていきますね。
集中力が高まる朝のルーティンはこれ!
- ①運動(HIIT)
- ②お風呂
- ③瞑想
- ④読書
①運動(HIIT)
毎朝起きたらすぐに運動をしましょう。
具体的にはHIITと呼ばれる運動になります。
初心者用と上級者用の2種類があるので、まずは初心者用から試してみましょう。
初心者用のHIITとは
初心者用のHIITとは、20~30秒全力で運動し、10~15秒休む。これを数セット繰り返す運動です。
参考になる動画を貼っておきます。
なかやまきんに君のYoutubeの動画ですね。非常に分かりやすくてお勧めです。
上級者用のHIITとは
上級者用のHIITはノルウェー式HIITとも呼ばれているものです。
内容は4分間全力で運動し、3分間その場で足踏み(軽い運動)を4セット行う運動です。
かなりハードな運動なので、気を付けて行うようにしましょう。
私はこの運動をちょっとだけアレンジして行っています。
アレンジ内容は4分間全力で運動し、1分休憩。これを6セット行っています。
②お風呂
①を行うと体感すると思いますが、体が結構汗だくになってしまいます。
なので、お風呂で汗を流す訳です。
最後に冷水シャワーが決め手
頭や体を流し終わった後、最後に冷水を20秒前後浴びます。
これにより、体全体の覚醒レベルがあがり、なおかつ免疫力も上がるので一石二鳥です。
※最初は冷水を浴びるのが怖いと思いますが、シャワーを頭で浴びながら徐々に冷水に切り替えていくといいです。
③瞑想
お風呂から上がった後、地面にクッションや座布団を敷いてから座り、瞑想を行いましょう。
瞑想のやり方は簡単で、座った状態で背骨だけスッと伸ばした状態で目を瞑り、呼吸を行います。
【吸う呼吸1:吐く呼吸2】といったように吸う時に3秒かけて吸い、6秒かけて息を吐くのを10分~30分繰り返していきます。
始めは集中が途中で別のところに移る場合がありますが、すぐに呼吸に意識を戻せば問題ありません。
運動で体を起こし、瞑想を行う事で集中力を上げる鍛錬になっている訳です。
④読書
瞑想を行った後、集中力を鍛錬し終わった直後で、その集中力を使うのが読書になります。
読書をしていたら寝てしまった人も多いと思いますが、あれは集中力が途切れている証拠。
集中力を読書に使う訓練を行っていきましょう。
そうする事で、読書以外にも集中力を使う事ができるようになっていくからです。
この朝のルーティンを始めていけば、凄まじい集中力を手に入れる事ができるようになるでしょう。
集中力を高める為にタスク管理ツールを活用しよう!
集中力を手に入れた後、何か作業を行う時に更に他に意識がそれない為にも、タスク管理ツールを紹介しておきます。
私も使っているタスク管理ツールで「Toggl Track」といいます。
アカウントを作成した後にすぐに使えます。
使い方を簡単に説明すると
すると↓の画面になるので、追加したい作業名と色を設定。
私の場合は見ての通り、イラスト制作、ブログ作業、英語学習、休憩などなど、行動する内容を全て追加しています。
設定した後、行動するタスク、今で言うと「ブログ作業」に変えて↓図のボタンを押せば、開始・停止となります。
何かの行動を始めたら開始。辞めたら停止。そして次の行動を始める時はそのタスクを選んで開始~~~
といった風に作業を進めていく訳です。
このサイトは簡単に使えて、スマホアプリ版もあるので外出時の作業管理にも役に立ちます。
これを使う事で、後で自分の行動を客観的に見つめ直す事ができます。
さらに一週間に一度一週間の間に行動した内容が登録メールアドレス先に送られるので簡単に自分の行動を振り返る事ができます。
こんな具合のメールが届きます。↓
自分の行動を視覚化できるので、非常にお勧めなツールです。
是非、活用してみてくださいね。
まとめ 集中力を高めるには朝の行動が大切
当記事では、集中力を高める朝のルーティンを紹介しました。
このルーティンは私も実際に実施して実体験している内容なので、自信を持って紹介できる内容です。
他にも集中力を高める方法を記事にまとめているので、興味があるからはご覧ください。